開発員の独り言
                                           2018.6

 

虫対策

 暑くなってくると、増えるのは虫。これらが生活にも、実験にも邪魔をする。
最もいやなのは,蚊。蚊はわずかな水(茶碗の裏の水溜りでも)発生する。そこで、①開発室の周りの水がたまりそうな物を排除した。②樋を調べて水の流れが良いか調べた。③排水溝に水がたまっていないか調べた。④、⑤・・・、と対策を行った。実験室の機密性を高めてなど、考えられる対策を行った。
この夏の、蚊はどの程度であろうか。

他にも、さまざまな名の知らない虫が飛ぶ。虫の天敵は何だろう。イモリ、ヤモリ、蟷螂、蜘蛛、こおろぎ、バッタ、鳥、だろうか。開発室周辺にはかなりの量がいる。特に、蜘蛛は、益虫の感覚を持っているので殺さない。あとは自然に任せて。

ホームセンターで売っている網戸の網の目を通り抜ける虫が最大の問題だ。今のところ、対策が判らない。網戸を空ける時間帯を制限して対処する以外思いつかない。
いい方法があったらお教えください。

楽しんでいただけたでしょうか。


”本社作業員の独り言”へ戻る


     経営理念 光で物理量を高精度に計測