化学っていったい!2001 2001,11,10更新

 今年は高校化学初心者を受け持つ。期待の☆登場するかな。
でも一癖ありそうな予感!

2001/ 4/ 5

化学TB 実験編 (化学TB 資料編へ)

実験編を閲覧するには、Adobe Acrobat Readerが必要なファイルがあります。

1.炎色反応 金属元素の確認
2.硫黄の同素体
3.金属の結晶格子づくり
4.化学反応式と量的関係
.分子量の測定
.コロイド溶液の性質
.液体の凝固点について
.ヨウ素の昇華・再結晶の観察
.反応熱とヘスの法則
.中和滴定
.金・銀・銅(銅の亜鉛メツキ〜黄銅づくり)G
.金属のイオン化列
.アルミニウムと銅の交換
.酸化鉄から鉄を取り出すG
.ボルタ電池B

化学TB 実験(無機化学の部)
.ハロゲンの性質
.ナトリウムとその化合物
.アルカリ金属の性質
.不思議がいっぱいアルカリ金属
.簡単ブロンズづくり

化学TB 実験(有機化学の部)
1.なんでも銀鏡
2.エステルの生成とけん化
3.液体の炭化水素・酢酸を燃やそう
4.成分元素の検出
.アルコールの脱水
.アルコールの酸化

 

化学TB 資料編 (化学TB 実験編へ)

.化学結合
.エステルのにおい

化学TB 教科研究編
2001教科研究 スチロールボールで金属の結晶づくり

(化学TB 実験編へ) (化学TB 資料編へ)

ひらやばしのマイホームページヘ