![]()
ケースに入ったソロエテギター
(オーナー以外では)ケースに入った所を見たことの有る方は少ないでしょう。
大きさを比べる為にティッシュボックスとウサギのぬいぐるみを置きました。

結構厚い!
ティッシュボックスの厚みと比べても結構厚い。
ソフトケースだがクッション材がたっぷり入っていてしっかりとした作り。
下の写真の手前側に糸巻き部分が入っていて一番厚みがある。
部品はこれだけ
もっと色々パーツがあると思っていたけど以外に単純な構造。

組み立て完成!
上の写真では棒の配置がでたらめだった。
調弦を右手でやるのは、変な感じ。

ソロエテギターの秘密
この位置から見ると棒でいかにしてギターのボディらしさを出しているのかが良く判る。

ちょっと毛色の違うエレアコを買ったと思えば悪くない買い物。(別に宣伝するつもりは無いが)
新しい発見。
身体と接触する面積が少ない為、蒸し暑い日に裸で弾くには、便利な楽器だ。
ソロエテギターの弦
どこでも売っているかどうかはまだ調べていないがエレキギターがおいてあるような楽器店でも
手に入りそうな雰囲気。

トップページへ