波でつま先を洗う背中に
天使の羽が生えたとしたなら
その羽を広げて空に駆け上がるだろう
羽は太陽を受けて銀色に輝く
その羽根の落ちるところには
幸いが訪れるとしたのなら
請われるがままに
どんな場所にでも飛んでゆく
僕を呼ぶ声が聞こえない幸いの日には
波の照り返しを面に受けて
瞑想に浜辺を歩くだろう
けれどこの背中には羽がない
貧相な背中を恥ずかしさに丸め
羽ばたきのために集まった
風に晒されるばかりだ
○
潮風にいつまでも
吹かれようと思った
あの白い雲のように跡形も無く
顔が引きちぎられるまでを
それほどの長い時間
波がきっと
真っ白な珊瑚になる僕を
さらってくれる
それだけが
羽のない自分にできる
唯一のことだと思った
けれど微塵も顧みない風は
自分の仕事のままに吹きすぎる
ここに残された僕の耳に
せめて歩み出す方角を
教えてくれたらいいのに
○
砂の上に指で文字を書く
その文字を海に持ち去る波の群れ
まるで小さな蟹が抵抗する獲物を
挟んで引っ張ってゆくみたいだ
ごぼごぼと白い泡を吹いて
綺麗になった砂の黒板に
また文字を描く指先
波とのひそやかな文通
あるいはまるで気に留めない
海への片思い
連れ去られた文字は
どこへゆく
美しい心を指になぞっても
海の藻屑となるのか
海のしょっぱさは
数知れぬ後悔の言葉 その涙
乱れ重なり縺れ合い
僕の言葉もそこから生まれ
そこに帰ってゆくものに
他ならない
○
背中から優しく
抱きとめてくれる人がいれば
羽など望まなかったのかも知れない
あなたは羽を持たない人
飛んでゆけずにこの浜辺に佇む人と
諭してくれるその言葉にすがって
夢を見ることもなかったのだろう
けれど優しい人はいない
空と砂浜との狭間に置き去りに
羽を広げようと
張り裂けそうな心を葬る術を捜している
○
尻尾までもが黒い
一匹の猫だったのなら
時間を気にもせずに
白い雲が流れるさまを
楽しんで眺めていただろう
温かな砂上は極上の布団
ごろごろと喉を鳴らしながら
ときおり空から降りてくる
鴎だけを気にして
その度に小さな足跡を砂浜に残して
尻尾をたてて 鴎を狙う
○
穴を開けた白い巻貝は
きっと波に鋭い牙を立てられた
その瞬間に命までも
持っていかれてしまったのだ
生を思い返す間もなく一気に
その魂は その後
水平線のむこうから
帰って来る気配はない
白い抜け殻に
いくら熱心に
呼びかけようとも
○
魂が憩うことのできる
まだ見ぬ島があるとしたなら
僕はそこを目指したのだろう
けれどこの何も映さないこの目
水平線に島の姿はない
だから来る日も来る日も
ここに座っていた
時折 風が舞い上げる
白い砂にまみれて
魂はジャリジャリと苦く
噛み締めることも厳しくなった
目を凝らしたこともあったさ
それは
僕だけの島が
見えたような気がして
○
海は大きなオルゴール
低い音 高い音
優しい音もおおらかな音も
消え入りそうな最弱音
すべての音色をそろえている
この星が生まれてからの
たくさんの音を詰め込んだ
誰の耳にも心地よく響く
心に住んでいる子守歌
生きられた時間しか知らない
その経験にすがるだけの
僕は無力だ
○
手を広げて十字の身を
海深く 放り込もう
怖くはない 海は
抱きとめてくれる
苦しさの奥のやり終えた呼吸
海の人柱は波に弄ばれて
風のオルガンは波を奏でる
そのフーガに心を高めながら
けれど耐えることが出来るだろうか
心に浮かぶ人の面影もなく沈む
暗い海底は身も心も闇にとかす
○
高く 高く 風よ
砂を巻き上げろ
埋め尽くしてしまえ
空を 白く 白く
その激しい砂嵐の先に
誘われて向けるだろう 足を
魂を探す キャラバンを真似る
羽を持たない生は
それでもまだ
遠い彼の地の渇きを覚える