風のささやき

夏の野に

誰かが頭の中で
歩くことを強要する
(いつものことだ 寝ても覚めても)

汗をかき喉の渇きに耐え
高ぶりながら歩く夏の野に
太陽は黄色 熱風をまきあげ
おし黙って僕を焦がす
強すぎる陽射しに
白く色を失う瞳

また 読みとれない
風景の奥底に隠れ
解きあかしを望む秘密が
時折は天使の羽で
舞い降りることもあるのだが
(それをはっきりと見ることができれば)
すぐに幻影と消えてしまう

砂漠の蜃気楼のオアシス
白昼夢にこびりつく印象
魂がヒリヒリとそこにゆきたい
熱射病のこめかみに朦朧として
割れた足の爪
踏みしめるたびの痛みで
意識をたもつ

何度も同じ風景をめぐる
その彷徨に焦り尖った神経が
喉を震わせる 奇声を発する

その叫びに草むらから
集まる鳥たち
食い破られる心臓
血の巡らない体は
やがて機能を停止する

ひざまずき
道のとぎれた空を見上げて
(燃え上がることもない
 焚き木にもならない体を
 持て余しながら)
心は干からびてひび割れる
枯れ果てた涙に濡れることもない

じりじりと焦げついている
肌の臭いが鼻をつく
太陽は 遠く 強く 激しく
力無き者には眩しすぎている