鎌倉 グルメ 中国精進料理 凛々
人気blogランキングへ  |  鎌倉TOPへ  |  HOME

by kamakura guruman
..................................



目 次

鎌倉インデックス
アイウエオ順に鎌倉の素敵な店、みやげ他を掲載


鎌倉 Photo
ギャラリー

季節の移ろい

散策コース
おすすめコースを紹介

鎌倉飲食店
オススメの店、気になる店の情報

鎌倉みやげ
オススメのみやげ情報

鎌倉日記
鎌倉/湘南/葉山/横浜グルメ日記


掲示板
お好きなこと書き込みしてください。


リンク集

・敬老の日特集
・イタリアワイン特集
・人気blogランキング
あなたのBlogを無料で登録!お菓子の日記、芸能人の裏話など人気blogを読む。




鎌倉 湘南 横浜 スタイル
楽天セレクション



鎌倉グルメの本特集
横浜・鎌倉上等なランチ
横浜・鎌倉上等なランチ こだわりの一軒家、あのシェフが腕を振るう店、海や庭を眺めながら味わえる店、特製デザートが自慢のレストランetc…。おしゃれで格調高く、しかもリーズナブルなとっておきのレストラン・ガイド。


鎌倉『鎌倉四葩』
あぶらとり紙特集


シルク繊維入り あぶらとり紙「絹すき」方形/切り絵(赤)
入れ物がとってもかわいいです♪


鬼頭天薫堂特集

【現代的な花の香りのお香】鬼頭天薫堂 花ことぶき ミニ徳用
パッケージもステキなのでプレゼントに♪

鎌倉グルメ特集


鎌倉山『サンルイ島』特集
【8/22(月)発送分】サンルイ島・さくらんぼのクラフティ
人気NO.1さくらんぼのクラフティです。ダークチェリーたっぷり他


湘南の地ビール特集


湘南ビール『ルビー』300ml 12本入り(段ボール箱入り)
『ルビー』香ばしい味わいでありながら、フルーティー。どんなお料理にも合います。『リーベ』湘南の「愛」をイメージした黒ビールです。強くローストしたチョコレートモルトを使用♪『ビター』湘南の昇る朝日をイメージとした黄金色。ベーシックモルトを使った本格派ビールです。


湘南ワイン


湘南バラワイン・2本セット
『湘南バラワイン』平塚市特産のバラの花びらの 香りと色がたのしめるワインです。 無農薬栽培で育てたバラの花びらを使用。

三崎本マグロセット

【送料無料!】三崎本マグロセット 【A-1】
まさにトロ三昧。贅を尽くしたセットです。まるで高級和牛のような本鮪の大トロは、舌の上でとろけます。



江ノ電グッズ特集


☆鎌倉限定☆江ノ電 大判



店名 凛々
http://www.kamakura-rinrin.com/
アクセス 最寄駅_鎌倉駅
二階堂の奥、瑞泉寺の山門脇
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで10分、終点下車、徒歩17分地図
住所 神奈川県鎌倉市二階堂725-4
TEL 0467-23-8535
営業時間 11:00〜14:30、17:00〜20:00
第1・3火曜
この店で
有名なメニュー
凛林昼御膳、凛林杏仁豆腐
管理人の
お気にいりメニュー
ザーサイ(お通し)
予算 \3,000位 
凛林昼御膳\2,500,
凛林杏仁豆腐\500,
あんかけ湯麺1260
コメント
































凛林 凛林昼御膳 \2,500 ★★★
..................................................................................................
場所がわかりにくかったです。表示もありましたが、これもわかりにくかった。 鎌倉らしいのんびりとした一軒家の雰囲気でかなりいい感じです。 オーナーのりんくんびさんは、料理の鉄人にも出た方(とっても優しくて良い方でした) 味は、、、美味しいのですが、薄味です。全体的に素材の風味がぐっとくるわけでもなく、中途半端な感じがしました。中華風天ぷらは、フリッターによくにていましたが、中華では、多分、これに甘辛のあんがかかるのが、定番だと思うのですが、、、やはり定番の方が私は好きです。一番印象に残っているのは、お通しに出てきた、ザーサイが美味しかったです。塩味が軽く、胡麻油の風味がふわっときました。杏仁豆腐も美味しいらしいです。杏仁豆腐は新宿の 老辺餃子 が美味しかったです。ここは炒め物が美味。野菜のシャキシャキ感がたまりません。




























HOME | ギリシャ | Blog始めました | 南イタリアTOP | 南イタリアグルメ | 水彩ギャラリー

お中元特集  | 夏のボーナス祭♪  | Tシャツ


当サイトは全てリンクフリーです。ただし、アダルトサイト、違法なサイト、公序良俗に反するサイト他、
電子メールでのスパム等迷惑行為に該当する宣伝行為などのサイトはご遠慮下さい。
本サイトに展示したイラスト・写真・文章の著作権はすべて作者個人にあります。権利者の許諾なく無断使用・複製することを禁じます。





人目のご入場者です(2005年7月6日〜)