鎌倉のみやげ 松花堂 |
人気blogランキングへ
|
鎌倉TOPへ
|
HOME
|
![]() in kamakura by kamakura guruman .................................. 目 次 鎌倉インデックス アイウエオ順に鎌倉の素敵な店、みやげ他を掲載 鎌倉 Photo ギャラリー 季節の移ろい 散策コース おすすめコースを紹介 鎌倉飲食店 オススメの店、気になる店の情報 鎌倉みやげ オススメのみやげ情報 鎌倉日記 鎌倉/湘南/葉山/横浜グルメ日記 掲示板 お好きなこと書き込みしてください。 リンク集 夏のボーナス祭♪ ![]() 父の日特集 年代別ランキングあり お中元特集 ![]() 人気、予算他で選ぶ 人気blogランキング あなたのBlogを無料で登録!お菓子の日記、芸能人の裏話など人気blogを読む。 鎌倉特集 散策コース、グルメ、みやげ、情報。 鎌倉本 ガイドブック ![]() 湘南スタイルエリアガイド (鎌倉 逗子 葉山) ・鎌倉感じる&わかるガイド ・ひとり歩きの鎌倉 歴史 ・鎌倉幕府の成立鎌倉時代 ・湘南・鎌倉歴史の息吹 江ノ電 ・鎌倉・江ノ電ぶらり旅の手帖 ・江ノ電ー湘南の風景の中を走った全車両の記録 鎌倉・湘南・横浜 お取り寄せグルメ 湘南商品いろいろ ![]() どら焼き、ハム、湘南ビール、江ノ電ガム他。 パティスリー・ラ・マーレー・ド・チャヤ ![]() お取り寄せは焼き菓子と、パウンドケーキなどがあります。 ほっぺがおちますよ♪あなたに素敵な珈琲たいむを。 豊島屋 鳩サブレー ![]() 鎌倉みやげの定番です。ミルキーでさくさく。味も、値段も、日持ちもGOODです。ここは落雁も美味。 鎌倉山ローストビーフ ![]() お口の中でとろける感じです♪ 葉山コロッケ ![]() 石原裕次郎さんも大好物でした。松坂牛と葉山牛の素材が生きてます。 横浜 霧笛楼の横浜煉瓦 ![]() 横浜 高島屋でも人気です。 横浜 ありあけのハーバー ![]() 神奈川で生まれ育った方々、おまたせしました!幻のハーバー復活。ちなみに横浜 高島屋6F横浜001ヨコハマグッズコーナーでは人気No.1の売り上げです。 こだわりパティシエのスィーツ 京都 祇園発 /クラシカルチーズケーキ 神戸発 /ベイクドチーズケーキ クイーン・アリスのスィーツ シェ松尾のスィーツ ブルックス 1杯19円でインスタントより美味!簡単便利なドリップコーヒーです 普段着使いで召し上がれ ワイン専門店松澤屋 ロマネコンティエ、マルゴー, 世界のワイン他 大手百貨店通販勢ぞろい。通販1ドットコム 高島屋・大丸・東急百貨店・他、通販カタログを無料プレゼント。 |
店名 | 松花堂 |
アクセス | 最寄り駅_北鎌倉駅 鎌倉街道沿い 地図 | |
住所 | 鎌倉市山ノ内1340 | |
TEL | 0467-22-6756 | |
営業時間 | 9:00〜17:00 月曜休 | |
この店で 有名な商品 |
あがり羊羹1本\1,260 | |
管理人の お気にいり商品 |
あがり羊羹1本\1,260、
ゼリー菓子 (名前がわからないのですが、ゼリーの周りにざらめのように砂糖がまぶさているお菓子。もしかしたらあじさいの時期限定かも?) |
管理人の 食べた商品 |
あがり羊羹1本\1,260、
ゼリー菓子、菊もなか1個\189 |
管理人の 気になる商品 |
小鹿(小豆の蒸しカステラ)1本\630 小鹿(小豆の蒸しカステラ)1本\630 栗入り小鹿(10月〜5月)1本\892 本練羊羹(練・挽茶・小倉の三種類)1本\1575 古都の里(焼菓子)1個\189 くるみ焼(焼菓子)1個\189 |
|
コメント
|
松花堂 菊最中★★★ .................................................................................................. ![]() 松花堂 菊最中\189 photo kamakura guruman
ボリューム大。こちらはしっかりとした甘さ。がつんとくる品。
皮が、さくさくとしていますが、薄目です中にたっぷりのつぶあんがはみださんばかりにはいっています。
あがり羊羹の店とはおもえないくらいの味付けで関東風です。納言のおしるこを思い出します。あんはあずきの新鮮な素材の味がします。小町通りのにある、甘味処の納言派にはぴったりです。
私はすっきり派なのであがり羊羹が好きです。 .................................................................................................. 松花堂 あがり羊羹★★★★★ ..................................................................................................
1本\1,260。この味でこの値段は良心的だと思います。私的には、チェーン店では虎や派なのですが、ここの羊羹の方が好きです。すぐ売り切れてしまうので北鎌倉に来たときは最初に買ってしまうのですが、初夏になってくると、もつか不安なほど繊細な味だからです。始めて食べたときはは、カルチャーショックでした。冷やしたあがり羊羹ののどごしの良いこと、あと一切れ、あと一切れと1本をペロリ。でもくどさがまったく残らない。こんな羊羹があるんだ〜と関心してしまいました。 .................................................................................................. 松花堂 名前がわからないのですが、ゼリーの周りにざらめのように砂糖がままぶさているお菓子★★★★ ..................................................................................................
見た目まったく期待していなかったのに、食べると???ゼリーの触感と繊細な甘さが、、、めちゃ美味しい!もしかしたらあじさいの時期限定かも? |
HOME | ギリシャ | Blog始めました | 南イタリアTOP | 南イタリアグルメ | 水彩ギャラリー
お中元特集 ![]() ![]() |
電子メールでのスパム等迷惑行為に該当する宣伝行為などのサイトはご遠慮下さい。 本サイトに展示したイラスト・写真・文章の著作権はすべて作者個人にあります。権利者の許諾なく無断使用・複製することを禁じます。 |
人目のご入場者です(2005年7月6日〜) |