長崎県平戸市にあるカトリック
2009年5月3日。
Nikon F2, Ai Nikkor 35mmか50mm(どちらか忘れました。編集ソフトであおり補正してます。)
田平教会のステンドグラスです。
ゲルバートラスまたはカンチレバートラス形式ともいいます。
最大支間長510mで、トラス橋では世界3位の規模だそうです。
2010年4月29日。
Nikon FM3A, Ai Nikkor 35mm。
もっと広角レンズのほうが、手前の橋脚も入ります。
徳島県
うだつというのは、屋根の下の防火用の壁です。
うだつは建設費が高くなり、裕福な家でないと付けられなかったため、
生活や地位が向上しないことを”うだつが上がらない”
ということの語源になったと言われています。
2010年4月30日。
Nikon FM3A, Ai Zoom Nikkor 35-105mmですが50mmで使っています。
明石海峡大橋です。
主塔は海面から298mの高さで、東京タワーに迫る高さです。
中央支間1991mで、世界最長のつり橋だそうです。
淡路島から撮っているので、対岸の明かりは神戸市垂水区です。
2010年5月2日。
Nikon FM3A, Ai Nikkor 50mm。多少トリミングしています。
京都府
2010年5月3日。
Nikon FM3A, Ai Nikkor 35mm(たぶん)
建造物のある風景6へ
撮影地索引
風景写真館入り口へ