5.藤沢周平 (本名:小菅留治)年譜

年齢

          できごと

1927

0歳

12月26日、山形県東田川郡黄金村大字高坂字楯ノ下103にて出生。父・小菅繁蔵(農業、38才)、母・たきゑ(33才)の次男
(兄弟は、長姉繁美、次姉このゑ、兄久治、妹てつ子、弟繁治)

1940

13歳

青龍寺尋常高等小学校(尋常科)卒業、高等科に進学

1942

15歳

黄金村国民学校高等科卒業、山形県立鶴岡中学校(現県立鶴岡南高校)夜間部入学

1946

19歳

鶴岡中学校夜間部卒業、山形師範学校入学。同人雑誌「砕氷船」に参加

1949

22歳

山形師範学校卒業、山形県西田川郡湯田川村立湯田川中学校へ赴任。担当科目は国語と社会

1951

24歳

同人誌「プレリュウド」(「砕氷船」を引継)を発行
集団検診で肺結核が発見され、休職

1953

26歳

東京都北多摩郡東村山町の篠田病院林間荘に入院、 東村山町保生園病院にて右肺上葉切除の手術、篠田病院内の俳句同好会に参加
静岡の俳誌「
海坂」への投句を始める。俳号:小菅留次、のち北邨

1955

28歳

病院内に詩の会「波紋」が作られ、参加

1957

30歳

篠田病院を退院、東京都練馬区貫井町に間借りし、弟繁治と同居。業界新聞K新聞社に就職、その後業界新聞社を転々

1959

32歳

山形県鶴岡市三浦巌、ハマの三女悦子と結婚

1960

33歳

(株)日本食品経済社に入社、仕事は「日本食品加工新聞」の編集

1963

36歳

読売新聞社の短編小説賞に本名で応募、「赤い夕日」が選外佳作
2月長女展子誕生、10月妻悦子(28歳)死去

1964

37歳

「オール讀物」新人賞に投稿を始める

1965

38歳

藤沢周平のペンネームを使用開始
「藤沢」は若くして亡くなった夫人の出身地名からとったもの

1969

42歳

江戸川区小岩の高澤庄太郎、エイの次女和子と再婚

1971

44歳

「くらい海」が第38回オール讀物新人賞最終候補、直木賞候補

1973

46歳

7月「暗殺の年輪」により第69回直木賞受賞
9月最初の作品集「暗殺の年輪」を文芸春秋より刊行

1974

47歳

日本食品経済社を退社

1976

49歳

オール讀物新人賞選考委員
他の委員は、井上ひさし、城山三郎、古山高麗雄、山田風太郎

1985

58歳

直木三十五賞選考委員
(翌年の最初の選考による受賞者は、森田誠吾「魚河岸ものがたり」と林真理子「最終便に間に合えば」「京都まで」)

1988

61歳

長女展子結婚
山本周五郎賞選考委員
(最初の受賞者は山田太一「異人たちの夏」)

1989

62歳

江戸市井の人々を描き新境地を拓いた功績により第37回菊池寛賞を受賞

1990

63歳

小説「市塵」により芸術選奨文部大臣賞を受賞

1992

65歳

文芸春秋より「藤沢周平全集」全23巻の刊行開始

1994

67歳

時代小説完成の理由により93年度朝日賞受賞、第10回東京都文化賞受賞

1995

68歳

紫綬褒章を受賞

1996

69歳

3月肺炎の為保谷厚生年金病院に入院、同月国立国際医療センター に転院、7月退院
9月国立国際医療センターに再入院

1997

 

1月26日午後10時12分死去

 


 

to Top Page     to お薦め作家 Index     Back to 藤沢周平 page