TRD SRS エアバッグ付きステアリング

エアバッグ付きだと選択肢はこれしかありません
車格が低いのでせめてこのくらいはつけないと寂しいです
トルクスボルトが2本とビス1本付属しています
2003 年 04 月 17 日 取り付け

ノーマルステアリングとのさはこんな感じ
やや太め

バッテリー端子を外します
外してから 90 秒以上作業しないようにと注意書きがあります

ハンドル裏の左右に蓋があり、コジッて外すとトルクスボルトが見えます

ハンドルカバーが外れました
エアバッグがあるので破裂しないかと心配です
非常に危険

左がTRD、右がノーマル ハンドルのセンターナットは 19 ミリのソケットで外します

ハンドルが外れたところ

逆の手順で取り付け
ハンドルカバーは左右からトルクスボルト、さらに下方から通常のビス1本の計3本で止めます
これらの作業はディーラーでの作業です
エアバッグ関連の安全部品ですので、自分で取り付けるのは止めましょう
すこしハンドル操作は重くなりますが、とても握りやすいので満足
写真左下の4WD切り替えノブは振動してビビリ音がでます
写真のように輪ゴムをかけたら音がしなくなりました
もう少しおしゃれなバンドを探しましょうか・・・・・
|