![]() ![]() そこいらで撮影したテキトーな写真
【 軽井沢〜鬼押出し 】 2005 年 07 月 16 〜 18 日(土日月)【 軽井沢〜鬼押出し 】 16日土曜日の夕方は渋滞情報で首都高がキツそうだったので、 夕食後の 7 時半頃に出発 関越自動車道の佐久平PAまで行って車中泊(写真なし) 昼間は楽しそうなPAでしたが、夜はトラックがいっぱいで・・・ ![]() 17日日曜日の早朝軽井沢に移動し、某民間駐車場に入って朝食 有名な軽井沢銀座入り口の駐車場は高さ制限で全く入れませんでした(3m?) ![]() ![]() 軽井沢銀座 久しぶりに来たらレンガが敷き詰められてかなり広くなってました 午前11時までは車両が通るので、子供たちの安全に気を使いました ![]() 軽井沢銀座入り口 連休の日曜日でもあり、かなりの人でにぎわっているような・・・ この右側のらくやき屋さんに入って子供たち 3 人の作品を焼いてもらいました 店においてある○川欽也の作品(お皿)が笑えました ![]() 大理石?の階段 ![]() 軽井沢のマンホール ![]() 午後は中軽井沢に移動 千ヶ滝のホテルにチェックイン 車がでかいのではなくて、駐車場の前後長が短いんです ![]() 翌日は急坂を登って鬼押出しへ ![]() 何箇所もこのような避難場所がありますが、溶岩が降ったことはないようです ![]() 光ゴケ フラッシュに反射して光ってるのがわかりますでしょうか・・・ ![]() 鬼押出しの駐車場にて このとき、右前輪のドライブシャフト付け根付近から「ワイン色の液体」が漏れている! 移動先の火山博物館でも同様に漏れが! そっと帰宅して、トヨタのディーラーに連絡 早々にチェックしてもらうことにしました ↓ (その後かなり重大な問題だったと判明・・・入院しました) つづく・・・
![]()
|