2003 年 04 月 10 日(金曜日) 【 ジャッキ4つで・・・・・ 】

安いのを探してパンタグラフジャッキの同じモノを4つ購入しました (6,120円でしたん)
2つでも良かったんだけど・・・・
どうせなら2セット作ろうと思ったわけです

ハンドルは不要なので捨てます

ドイトで購入した鉄骨
3 m だったのを 74 cm ×4本に切ってもらいました

同じくドイトで購入した 6 角柱のナット?と 4 mm 径のスプリングピン

頭が 21 mm のボルト(ホイールナットと同じ)をねじ込み、そのまま 4 mm
径の穴を開けます
そしてスプリングピンを打ち込みます(少し長かったけど)

ナットの反対側には 6 mm の穴を開け、ジャッキのハンドルを回す部分にネジ止め
ちょっとナットが長すぎましたが、これでインパクトレンチでジャッキが回せます
グリスが飛んでしまうほど速く回ってジャッキが上がるのは快感です
しかし、ジャッキを4つも購入したワケはこれからです

ジャッキの反対側のネジを 1 cm ほど出して、6 mm 径の穴を開けたナットをねじ込みます
直径は同じなのですが、ねじ山が違うので普通の力では 5 mm くらいしか入っていきません

万力で思い切り挟み、長いスピンナーハンドルを使ってねじ込んでいきます

入ったら、ギリギリのところに 4 mm 径の穴を開けます

こんな感じに貫通したら、スプリングピンで止めます

別のジャッキのハンドル部分に合わせ、ボルトナットで固定します
ジャッキの精度は悪い( センターが出ていない )ので、内側はゆるめにします(
ガタガタ )

2セット同じに作るとこんな感じ

まだ未完成ですが、2つのジャッキが同時に上がります

完成イメージはこんな感じですが、本日はここまで
|