■ キャンプ用品選択の基準
テント・ タープ・ テーブル・ チェアー・ ベンチ・ シュラフ・ マット・ ライト・ ランタン・ バーナー・ 焚き火・ クーラー・ クッカー・ ディシュ・ スモーカー・ ジャグ・ 燃料・ アクセサリー・に飛ぶ
テント
安心した快適な空間を持てる寝室としての機能が優れているコールマン、小川テント、MSR、モンベルト、THERM A REST等
ロッジ型、ドーム型と良いものが多数のブランドから出ています。その中から選ぶとドームが一番でしょう。設営、撤収、携帯性、それに車での運搬時、家での収納性、雨対策もフライがあるタイプは万全です。テントの形状のため前室が狭いのが困りものですが・・
結露対策をしたドーム内の換気のいいものでないとサマーシーズン特有のむしむしとした暑さは湿気がフライの内側で水滴となってインナーまで浸透してきます。最悪、インナーから水滴がテント内へ落ちてきます・・
テントに求める条件はフライ(アウターテント)は耐水圧1,200mm以上、ポールの素材にはアルミニウム合金、グランドシートは耐水圧1,200mm以上、
プライバシー保護と通気性を高める開口部はメッシュとして選ぶとなるとコールマンドームシリーズが安く製品が安定しているので一押しです!ベーシックモデルですが大人数用のコールマン タフワイドドームⅣ/300 [4~6人用]をチョイスしてみました。をチョイスしてみました。室内の空気循環を促すサークルベンチレーションシステム採用。185cmの天井高は、圧迫感がありませんそして前室の狭さをカバーするように2本のポールを使ってキャノピーが作れます。
ネームバリューもありますし・・・どこのキャンプ場のサイトでも定番のカラーのColemanロゴ付きを必ず張っています・・?
- モンベル クロノスドーム2型 [2人用]
- 小川テント(キャンパルジャパン)ピスタ34
- ロゴス neos ベーシックドーム[4~5人用]
- ニーモ・イクイップメント アトム2P[2人用]
- MSR ハバハバNX[2人用]
- THERM A REST Tranquility 6 [6人用]
タープ
本来はタープを使用しないつもりではいるのですが、山や高原の天気は急変します。その上日本の気候は高温多湿多雨です。3泊4日のキャンプの1日は必ず雨が降る天候ではなかなか手放せないのです。
ヘキサタープ、スクエアタープ、自立式タープと種類も豊富です。
スノーピークのヘビータープリーフウイング、ロゴスの グランベーシック BIGオクタゴン-AG も捨て難いのですが
モンベルビッグタープHXがおすすめです。ポールは太めのジュラルミンスライドタイプを使いしっかり風対策をしましょう。
タープの生地の色が濃いと中が暗くなりますので明るい色をチョイスしましょう。
防水性能は耐圧1800ミリ位をめどに風圧をタープの一部分で受けるのではなく全体で受ける設計の物を選びます。
大きく存在感のあるレクタンギュラー型は最近見かけなくなりました。
スクリーンシェルターを使う人がいますが虫たちの中に私たちが入っていくのですから虫たちを排除するようなものは設営すべきではありません。
でも虫が苦手だったら
コールマン スクリーンキャノピージョイントタープIIIを選べばテントと同じデザインなので一体感があります。
- ロゴス タープ&シェルター
- コールマン タフスクリーンタープ/400ファミリードームテント
- コールマン XPヘキサタープMDX
- ヒルバーグ タープ20ウルトラライト
- スノーピー タープ カヤード TP-400
テーブル
使い勝手がよく収納性があり折りたためて脚の調節がしやすいものがワンランク上ゆく選択の基準です。
アルミのフォールデングタイプはたくさんありますが
コールマンナチュラルモザイクリビングテーブル/180プラス 四折テーブ 本体サイズ : 約180×80×40/70(h)cm収納サイズ : 約80×10.5×45(h)cmと大型テーブルですが収納時には厚みがなく、場所を取りません。これにチェックのテーブルクロスでgood!。
ロールテーブルは意外と使いずいらいものです。
水平の調整は高い方の地面を削る方が、低い方に石など積むより安定します。
コールマン オールインワンキッチンテーブル
があるとファミリーで楽しいキャンプ料理が出来ますよ。
- ロゴス オートレッグテーブル12070
- ヘリノックス オーバルテーブル トップ クラシックウォールナット
- ロゴス 囲炉裏テーブルLIGHT-XL
- スノーピーク ワンアクション テーブル竹 /LV-010T
チェアー
キャンプチェアは選ぶのに迷うほど多種類がショップに展開していてそれぞれの座り心地を確かめることが出来ます。
コールマンなどのデレクターチェアーが定番で多く見かけますが、お洒落に
スノーピーク Take!チェア / V-080が一押しでお尻にやさしいですよ。
また地面の凹凸にうまくクリアーする形状の足の形も選択のポイントです。
ヘリノックス アウトドアチェア チェアワンのつつみこまれるような快適な座り心地は憧れですね。
折りたたみ、リクライニングのキーワード検索しましょう。
- コールマン リゾートチェア
- ヘリノックス リラックスチェア CHAIR TWO HOME
- オンウェー コンフォートチェア2
- ユニフレーム チェア100 ブラウン
ベンチ
キャプテンスタッグ チェア CSは置く場所を選ばないシンプルなセッティングで大人2人がゆったりとて座ることができます。
地面に置きたくないクーラーBOXや荷物置きにも活躍! この上でごろっと寝たりして(汗)
スリーピングバッグ、シュラフ
基本的にレクタングラータイプ(封筒型)がおすすめ。
並行輸入物にはいいものが見つからないでしょう。また、やたらに化繊を多用していてちくちくしてたまらない物がたくさん出回っています。
アウトドア用品専業メーカーが良質の製品を展開しています。
イスカオールラウンダーが選択の候補です。何故かイスカは良く眠れます。
それぞれに適応するシーズンが表示されていますが夏場の蒸す暑い夜にはサイドファスナーのあるタイプは、快適です。寒い時期にはあの包まれるようなマミー型(人形型)のシュラフもうれしいですね。
- コールマン シュラフ ビンテージ スリーピングバッグC0/ヘリテイジプリント トマト
- モンベル ファミリーバックフォレスト
- イスカ ダウンプラス ポカラ X 1469
スリーピングマット
空気でふかふかに膨らむマットも遊びにはいいのですが睡眠となると、勝手に膨らむインフレータブルマット
カスケードデザインサーマレスト ベースキャンプシリーズ
・・少し高価かも・・・
でも朝は気持ちよくお目覚め間違いなし。
4cm近い厚みのマットだと石がゴロゴロしていても適度に吸収してくれますよ。穴があいてもリペアキットが充実していますので安心です。
アルミ貼りのロールマットは登山ではないのですから除外しましょう。
- コールマン キャンパーインフレーターマット シングル III
- モンベル U.L. コンフォートシステムパッド キャンプ50 180cm
- コールマン キャンパーインフレーターマット/W 厚み:4cmのダブルサイズ
ライト
国内メーカGENTOS、海外メーカーSUREFIRE、STREAMLIGHT がシェアを伸ばしていますが、
LEDライトが大半です。
遠くまで照射するのはフラッシュライトの代名詞マグライトには単4から単1までの乾電池を使い本数も一本から複数本使用するものまで各種あります。
警察や軍制品に指定された信頼性が高いのも買いです。
単一を3本使用しているものが重さや長さともに使い勝手が良いでしょう。
新世代のLEDライトML300L 3D 3rd Gen 単一電池3本使用 第三世代LEDライトです。
ヘッドランプではジェントス(GENTOS) LED小型ヘッドライト CP-095D。電源は手の入りやすい単3形アルカリ電池1本です。本体は軽量ポリカーボネート製で、電池を含めても重量はわずか65gと軽くそれにリーズナブルな価格が大きなメリット
←ロスト!所在不明、現在捜索中です。
テントの中で活躍するのが火を使わず安全な電池タイプです。
- Ledlenser(レッドレンザー) LED懐中電灯 P14 日常/作業用 【明るさ約800ルーメン】
- レッドレンザー(LEDLENSER) LEDヘッドライト H8R USBケーブル充電
- キャプテンスタッグ レギュラー LEDランタン
ランタン
ホワイトガソリンとレギュラーガソリンどちらも使えるコールマン 285 ツーマントル デュアルフューエル ランタン (861ルーメン)とサブにコールマンに吸収される前のEPI(イーピーアイ) MBランタンオート(日本製) L-2010、接続部のゴムが不安だったけれども専用マントルのせいか光がいいのでチョイス(現在は型番がMB LANTERN AUTO (200W)
となって販売されています)。
プリムスのIP-2245Aはよく見かけますが扱いずらいく炎の色がハッキリしていないので除外。
ガスは500サイズ以外使わないこと。なぜなら少量サイズのカートリッジはごみを多くします。バランスが崩れてもガスカートリッジホルダー やスタンドを併用するとテーブルの上に置いた時も安心です。
※一貫性がないとお叱りを受けるでことでしょうがここだけガソリンと併用?!あの魅入ってしまう炎の色と、点燈前の儀式がたまらなくいいのです。
虫の苦手な人はソト&虫の寄りにくいランタンST-233こちらを選んで下さい。
コールマンのノーススター2000(230W)は明るくて、着火もオートでとても楽なのですが光がなにかイマイチです。
イワタニ・プリムスのミニバーナ&ミニランタンセットIP-MBLは、アイデア、考え方が面白く万が一を考えて(おそらく出番はないでしょうが)持っていたらウン何かいいかも・・・暇つぶしにもなりますよ。ほんとに小さいですよ。
電池タイプは LEDタイプしか選択の余地がありません。コールマン クアッドマルチパネルランタンやジェントス LED ランタン BM-033Dが扱いやすいと思います。
サイト全体を照らす大型とテーブルを照らす小ぶりなものを用意しましょう。
- ユニフレーム フォールディングガスランタン UL-X クリア
- コールマン ガスランタン ルミエールランタン