各駅紹介(根室本線・落合−十勝清水) | ||
落合 Ochiai おちあい(T37) 北海道空知郡南富良野町 2015.09.09訪問 |
![]() |
![]() |
狩勝峠西麓の小集落に立つ、根室本線の駅です。 無人駅ながら、かつては狩勝峠越えの前線基地としての役割を担っていたため、駅構内は非常に広い造りとなっています。 |
![]() |
![]() |
幾寅(T36) ← 落合 → 新得(K23) | ||
|
||
新得 Shintoku しんとく(K23) 北海道上川郡新得町 2015.09.09来訪 |
![]() |
![]() |
十勝平野の入口・新得町中心部に立つ駅です。 石勝線と根室本線の分岐駅であることから、全ての特急が停車し、社員配置駅となっています。 当駅より帯広側は区間列車が数多く運行されています。 |
![]() |
![]() |
落合(T37)・トマム(K22)← 新得 → 十勝清水(K24) | ||
|
||
十勝清水 Tokachi-Shimizu とかちしみず(K24) 北海道上川郡清水町 2015.09.10来訪 |
![]() |
![]() |
清水町の中心部に立つ駅です。 駅名の由来も、町名の由来もアイヌ語「ペケレ・ペッ(水の清い川)」に依るそうです。 島式ホーム1つを有する有人駅で、一部の特急が停車します。 かつては、この駅から近くの製糖工場に専用線が繋がっていたそうですが、現在は廃止されています。 |
![]() |
![]() |
新得(K23) ← 十勝清水 → 羽帯(K25) | ||
戻る |
||