各駅紹介(石北本線・新旭川−上川) | ||
新旭川 Shin-asahikawa しんあさひかわ(A30) 北海道旭川市 2008.09.06来訪 (2009.08.16再訪) |
![]() |
![]() |
旭川の住宅地に位置する宗谷本線と石北本線の分岐駅です。 旭川まで2駅、3kmあまりの住宅地にある駅ですが、古い感じの駅舎が残っています。 |
![]() |
|
旭川四条(A29) ← 新旭川 → 南永山(A31)、永山(宗谷本線) | ||
|
||
南永山 Minami-Nagayama みなみながやま(A31) 北海道旭川市 2009.08.16来訪 |
![]() |
|
住宅地の中にある駅です。 駅の設備は、片面ホームと待合室だけですが、ホーム上にある待合室は結構広くなっています。 住宅地の中にあるだけあって、列車の時間が近づくと、利用者が集まってきます。 |
![]() |
![]() |
新旭川(A30)← 南永山 → 東旭川(A32) | ||
|
||
東旭川 Higashi-Asahikawa ひがしあさひかわ(A32) 北海道旭川市 2009.08.16来訪 |
![]() |
![]() |
旭川市街の東端近くにある駅です。 朝の時間には、旭川とこの駅を結ぶ列車も走っています。 駅舎がある側のホームと反対側のホームとは構内踏切で結ばれており、互い違いのホームの端と端が繋がる格好になっています。 |
![]() |
![]() |
南永山(A31) ← 東旭川 → 北日ノ出(A32) | ||
|
||
北日ノ出 Kita-Hinode きたひので(A33) 北海道旭川市 2009.08.16来訪 |
![]() |
![]() |
旭川市街外れの工場地帯にある駅です。駅の設備は、片面ホームとホームからやや離れたところにある待合室だけでとなっています。 旭山動物園に最も近い駅ですが、普通列車も通過してしまうことがあるほど、停車する列車は少ないです。 |
![]() |
![]() |
東旭川(A32) ← 北日ノ出 → 桜岡(A34) | ||
|
||
桜岡 Sakuraoka さくらおか(A34) 北海道旭川市 2009.08.16来訪 |
![]() |
![]() |
旭川市の外れにある駅です。 交換可能な2つのホームは跨線橋で繋がっています。 旭川までそれほど離れているわけではありませんが、落ち着いた雰囲気が漂っています。 |
![]() |
![]() |
北日ノ出(A33) ← 桜岡 → 当麻(A35) | ||
|
||
当麻 Toma とうま(A35) 北海道上川郡当麻町 2009.08.16来訪 |
![]() |
![]() |
当麻町の中心にある駅です。 かつては急行・(一部の)特急が止まっていた駅だけあって、立派な駅舎が建っています。 |
![]() |
![]() |
桜岡(A34) ← 当麻 → 将軍山(A36) | ||
|
||
将軍山 Syougunzan しょうぐんざん(A36) 北海道上川郡当麻町 2009.08.17来訪 |
![]() |
![]() |
田園地帯の中にある小さな駅です。普通列車も半分近く通過してしまいます。 駅名の由来となっている「将軍山」はホームから眺めることができます。 |
![]() |
![]() |
当麻(A35) ← 将軍山 → 伊香牛(A37) | ||
|
||
伊香牛 Ikaushi いかうし(A37) 北海道上川郡当麻町 2009.08.17来訪 |
![]() |
![]() |
当麻町の外れにある集落の中にある駅です。ログハウス調の駅舎が出迎えてくれます。 交換設備のある普通の駅ですが、1往復だけ当駅始終の列車があります。 |
![]() |
![]() |
将軍山(A36) ← 伊香牛 → 愛別(A38) | ||
|
||
愛別 Aibetsu あいべつ(A38) 北海道上川郡愛別町 2009.08.17来訪 |
![]() |
![]() |
愛別町の中心駅です。町の中心は、石狩川を挟んだ反対側にありますが、駅前の道路から一直線に町の中心に向かうことができます。 今は無人駅となっていますが、駅舎は中心駅らしく堂々としています。 |
![]() |
![]() |
伊香牛(A37) ← 愛別 → 中愛別(A39) | ||
|
||
中愛別 Naka-aibetsu なかあいべつ(A39) 北海道上川郡愛別町 2009.08.17来訪 |
![]() |
![]() |
愛別から東に数キロ進んだところに位置する集落の中にある駅です。 交換設備と待合室を備えた駅です。やや鋭角気味な三角屋根を持つ駅舎は他の北海道の駅で時折見かけます。 |
![]() |
![]() |
愛別(A38) ← 中愛別 → 愛山(A40) | ||
|
||
愛山 Aizan あいざん(A40) 北海道上川郡愛別町 2009.08.17来訪 |
![]() |
![]() |
国道沿いにある小さな駅です。 駅舎代わりの小さな待合室が駅前を横切る道路の向かいにあります。 近くにある小学校の児童が待合室の清掃等を行っているようです。 |
![]() |
|
中愛別(A39) ← 愛山 → 安足間(A41) | ||
|
||
安足間 Antaroma あんたろま(A41) 北海道上川郡愛別町 2009.08.17来訪 |
![]() |
![]() |
愛別町外れにある集落の中にある駅です。駅は国道沿いにありますが、国道側からは入ることができません。 駅名は「安足間」ですが、近くにある郵便局は「愛山」郵便局です。 |
![]() |
![]() |
愛山(A40) ← 安足間 → 東雲(A42) | ||
|
||
東雲 Toun とううん(A42) 北海道上川郡上川町 2009.08.17来訪 |
![]() |
![]() |
上川町の田園地帯にある駅です。国道側からも入ることができますが、駅に続く道とは思えない小さな道を通ることになります。 普通列車も通過してしまう小さな駅ですが、 大きめな待合室があります。 |
![]() |
![]() |
安足間(A41) ← 東雲 → 上川(A43) | ||
|
||
上川 Kamikawa かみかわ(A43) 北海道上川郡上川町 2009.08.17来訪 |
![]() |
![]() |
上川町の中心に位置する駅で、層雲峡方面への最寄り駅です。旭川を出た特急が最初に止まる駅です。 駅舎は最近リニューアルされ、内部も非常にきれいです。 2面3線のホームを持ち、普通列車のほとんどは当駅始終発です。 |
![]() |
![]() |
東雲(A42) ← 上川 → 上白滝(A44) | ||
戻る |
||