競輪一発勝負



小倉「競輪祭」 特選 10R 2014年11月21日

 後閑信一 東京 65期差脚
浅井康太 三重 90期逃捲
岩津裕介 岡山 87期差脚
 小倉竜二 徳島 77期差脚
 岡田征陽 東京 85期自在
 明田春喜 北海道89期差脚
川村晃司 京都 85期逃捲
山内卓也 愛知 77期差脚
渡邉一成 福島 88期逃捲

川村が先行し浅井の捲りを、渡邉が外強襲。

渡邉−浅井−岩津の車連(9-2)は4,490円、三連単(9-2-3)は17,720円で捲捲車券でした。


川村の先行で中段が競りとなり、押切に期待したい。

 北日本勢は福島の渡邉に北海道の明田、関東勢は東京コンビで後閑に岡田、中部勢は三重の浅井に愛知の山内、 近畿は京都の川村には岡山の岩津がマークして徳島の小倉が追走する。
 並びは、後閑−岡田、浅井−山内、川村−岩津−小倉、渡邉−明田、と想定した。 先行は川村が有力だ、浅井は中段を意識して前々に動き、後閑と渡邉は脚を貯めて後方から一気に仕掛けよう。 川村は小倉バンクと相性が良く、後続が縺れると押切もある。後閑のカマシ先行もあるが、持続できるのか不安だ。
 狙い目は、川村から岩津の折り返し、浅井の絡みだ。

川村=岩津(7=3)、川村−浅井(7-2)、浅井−山内(2-8)の4点で勝負する。


小倉「競輪祭」 特選 11R 2014年11月21日

大塚健一郎大分 82期差脚
村上義弘 京都 73期逃捲
新田祐太 福島 90期逃捲
×伊藤保文 京都 71期差脚
 木暮安由 群馬 92期自在
 山崎芳仁 福島 88期逃捲
脇本雄太 福井 94期逃捲
 神山拓弥 栃木 91期自在
井上昌己 長崎 86期自在

脇本が逃げて村上が交わして近畿ワンツー、他ラインは及ばず。

村上−脇本−木暮の車連(2-7)は770円、三連単(2-7-5)は6,950円で近畿車券でした。


近畿ラインの二重連で村上が人気になる、井上の逆転も。

 北日本勢は福島コンビで新田に山崎、関東勢は群馬の木暮が先頭で栃木の神山が援護する。 近畿勢は福井の脇本に京都コンビの村上に伊藤で本線、九州勢は長崎の井上に大分の大塚で。細切れ戦となった。
 並びは、脇本−村上−伊藤、新田−山崎、木暮−神山、井上−大塚、と想定した。 脇本が積極的に先行して村上を引き出す作戦となりそうだ。新田がそれを許さず主導権に拘りを見せると、先陣争いとなり井上の一発が生まれる。 木暮も先に動きたいが、チャンスがあるのか。
 狙い目は、村上から脇本と伊藤へ、井上の絡みを押さえる。

村上−脇本(2-7)、村上−伊藤(2-4)、村上−井上(2-9)、井上−大塚(9-1)の4点で勝負する。


小倉「競輪祭」 特選 12R 2014年11月21日

金子貴志 愛知 75期逃捲
 桐山敬太郎神奈川88期逃捲
平原康多 埼玉 87期逃捲
 荒井崇博 佐賀 82期逃捲
武田豊樹 茨城 88期逃捲
 松坂英司 神奈川82期差脚
志智俊夫 岐阜 70期差脚
 坂本亮馬 福岡 90期逃捲
林雄一 神奈川83期差脚

平原が逃げて武田が交わして関東ワンツー、他ラインは及ばず。

武田−平原−金子の車連(5-3)は240円、三連単(5-3-1)は680円で関東車券でした。


神奈川トリオが主導権を握るのか、平原と武田に期待だ。

 関東勢は埼玉の平原に茨城の武田、南関勢が神奈川トリオとなって桐山に林で松坂が三番手となる。 中部勢は愛知の金子に岐阜の志智、九州勢は福岡の坂本に佐賀の荒井で、細切れ戦となった。
 並びは、金子−志智、桐山−林−松坂、平原−武田、坂本−荒井、と想定した、 誰が主導権を握るのだろうか、桐山が行くしかないのか、動かなければ平原に金子と坂本も先行ありだ。 平原の先行から武田が車間を空け援護しながら関東ワンツー、金子が絡んで来そうだ。
 狙い目は、平原から武田の折り返し、金子の絡みを押さえる。

平原=武田(3=5)、平原−金子(3-1)、金子−志智(1-7)の4点で勝負する。