競輪一発勝負
高松記念 特選 10R 2014年11月13日
△ | 1 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
○ | 2 | 原田研太朗 | 徳島 | 98期 | 逃捲 |
注 | 3 | 上原龍 | 長野 | 95期 | 逃捲 |
◎ | 4 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
| 5 | 坂口晃輔 | 三重 | 95期 | 差脚 |
| 6 | 土屋裕二 | 静岡 | 81期 | 差脚 |
| 7 | 柏野智典 | 岡山 | 88期 | 差脚 |
| 8 | 宗景祐樹 | 栃木 | 84期 | 差脚 |
▲ | 9 | 北野武史 | 石川 | 78期 | 差脚 |
原田が先行して、4番手から金子が捲り切る。
金子−宗景−土屋の車連(1-8)は3,890円、三連単(1-8-6)は25,130円で捲切車券でした。
地元ホームバンクの香川は絶好の目標原田を得た。
関東勢は長野の上原に栃木の宗景が番手で静岡の土屋が追走して東日本ラインとなる。
中部勢は愛知の金子が先頭で石川の北野に三重の坂口で連携する。
地元ラインは徳島の原田に地元ホームバンクの香川に岡山の柏野で中四国ライン、綺麗な三分戦模様となった。
並びは、原田−香川−柏野、金子−北野−坂口、上原−宗景−土屋、と想定した。
逃げるのは原田で、地元ホームバンクの香川に花を添えたい競争をしてくれるだろう。金子は自力が少なくなり勝負時で中部ラインで上位独占を策とする。
上原は気楽に自分の競争ができれば良い。
狙い目は、香川から原田の折り返し、金子を押さえる。
香川=原田(4=2)、香川−金子(4-1)、金子−北野(1-9)の4点で勝負する。
高松記念 特選 11R 2014年11月13日
◎ | 1 | 池田憲昭 | 香川 | 90期 | 自在 |
注 | 2 | 東口善朋 | 和歌山 | 85期 | 差脚 |
△ | 3 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
| 4 | 牛山貴広 | 茨城 | 92期 | 自在 |
| 5 | 三谷竜生 | 奈良 | 101期 | 逃捲 |
| 6 | 小野大介 | 福島 | 91期 | 差脚 |
○ | 7 | 阿竹智史 | 徳島 | 90期 | 逃捲 |
| 8 | 芦澤辰弘 | 茨城 | 95期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 坂上忠克 | 石川 | 71期 | 差脚 |
芦澤が先行して、4番手から阿竹の捲りで池田が交わす。
池田−阿竹−浅井の車連(1-7)は5,760円、三連単(1-7-3)は20,680円で地元車券でした。
中部ライン浅井と坂上が人気、阿竹に乗って池田が抜け出せ。
関東勢は茨城コンビの芦澤と牛山で福島の小野が追走して東日本ラインとなる。
中部勢は三重の浅井に石川の坂上、近畿勢は奈良の三谷に和歌山の東口、で中部近畿は別線となる。
地元四国勢は徳島の阿竹にホームバンクの池田で結束する。
並びは、三谷−東口、浅井−坂上、阿竹−池田、芦澤−牛山−小野、と想定した。
先行は三谷で番手は東口、三番手を巡って阿竹が欲しいところである。東日本ラインは後方から一気に仕掛ける。
やはり浅井の存在は無視できない本線となる。
狙い目は、地元ホームの池田から阿竹の折り返し、浅井を押さえる。
池田=阿竹(1=7)、池田−浅井(1-3)、浅井−坂上(3-9)の4点で勝負する。
高松記念 特選 12R 2014年11月13日
○ | 1 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
△ | 2 | 山田英明 | 佐賀 | 89期 | 逃捲 |
| 3 | 勝瀬卓也 | 神奈川 | 84期 | 差脚 |
| 4 | 黒田淳 | 岡山 | 97期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 6 | 小林則之 | 静岡 | 85期 | 自在 |
| 7 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
▲ | 8 | 安東宏高 | 大分 | 90期 | 差脚 |
注 | 9 | 友定祐己 | 岡山 | 82期 | 自在 |
小林が先行、武田が巻き返すも8番手から山田が捲り切った。
山田−友定−武田の車連(2-9)は9,950円、三連単(2-9-5)は60,250円で捲切車券でした。
武田番手となる神山にチャンス到来、伏兵は岡山コンビか。
関東勢は栃茨コンビで武田に神山の本線、南関勢は静岡の小林に神奈川の勝瀬、
中国勢は岡山コンビで黒田に友定、九州勢は佐賀の山田に大分の安東、中部は岐阜の濱田は関東ラインの三番手となる。
並びは武田−神山−濱口、小林−勝瀬、山田−安東、黒田−友定、と想定した。
誰が先行するのであろうか、誰も行かなければ武田が主導権を握りマイペースで風を切って神山が援護する競争となろう。
神山が牽制して空いた内を掬うのは黒田か山田かであろう。ここは神山のチャンスであろう。
狙い目は、武田から神山の折り返し、山田を押さえたい。
武田=神山(5=1)、武田−山田(5-2)、山田−安東(2-8)の4点で勝負する。