競輪一発勝負
岸和田FT 一般 06R 2014年10月24日
注 | 1 | 小林卓人 | 大阪 | 79期 | 差脚 |
| 2 | 丹波靖貴 | 岡山 | 74期 | 差脚 |
| 3 | 朝日敦 | 神奈川 | 62期 | 差脚 |
| 4 | 川口公太朗 | 岐阜 | 98期 | 逃捲 |
▲ | 5 | 飯田辰哉 | 千葉 | 72期 | 差脚 |
◎ | 6 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
○ | 7 | 今井裕介 | 茨城 | 93期 | 逃捲 |
| 8 | 三宅旬 | 岡山 | 80期 | 差脚 |
△ | 9 | 保科千春 | 宮城 | 100期 | 逃捲 |
川口が先行で三番手も丹波の岡山コンビが伸びる。
丹波−三宅−川口の車連(2-8)は20,350円、三連単(2-8-4)は259,280円で岡山車券でした。
不甲斐ない競争をしている太田だが、頑張れ、立ち上がれ。
関東勢は茨城の今井に埼玉の太田が番手となった。南関勢は北日本は宮城の保科に千葉の飯田と神奈川の朝日で連携する。
中部近畿勢は岐阜の川口に大阪の小林、中国勢は岡山コンビで丹波に三宅だ。
並びは、保科−飯田−朝日、今井−太田、川口−小林、丹波−三宅、と想定した。
先行はラインが長くなった保科であろう、そのまま押し切りもあるは本線だ。
今井が中段から捲り込めるか。川口も先行意欲満々であろう。
狙い目は、太田から今井の折り返し、保科の絡みだ。
太田=今井(6=7)、太田−保科(6-9)、保科−飯田(9-5)の4点で勝負する。