競輪一発勝負
岐阜記念 特選 10R 2014年09月20日
△ | 1 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
◎ | 2 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
注 | 3 | 稲毛健太 | 和歌山 | 97期 | 逃捲 |
| 4 | 平沼由充 | 福島 | 83期 | 差脚 |
○ | 5 | 天田裕輝 | 群馬 | 91期 | 逃捲 |
| 6 | 守澤太志 | 秋田 | 96期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
| 8 | 大薗宏 | 茨城 | 71期 | 差脚 |
| 9 | 三谷将太 | 奈良 | 92期 | 差脚 |
天田の先行から平原が抜け出す、守澤は捲り及ばず。
平原−守澤−井上の車連(2-6)は5,090円、三連単(2-6-1)は40,110円で番手車券でした。
関東勢が長いラインで天田に乗る平原が中心だ。
北日本勢は秋田の守澤に福島の平沼、関東勢は群馬の天田を先頭に埼玉の平原に茨城の大薗が三番手となる。
近畿勢は和歌山の稲毛に奈良の三谷、九州勢は長崎の井上に大分の小野、細切れ戦模様となった。
並びは、天田−平原−大園、守澤−平沼、稲毛−三谷、井上−小野、と想定した。
期待する展開は天田が主導権を握って逃げるのではないか、ラインが長く平原とのワンツーが人気になろう。
実際は稲毛の先行力が火を噴いて三谷が浮上するのか、天田が早めに捲り込んでいくのではないのか。
稲毛と天田で競り合うようになると井上の一発逆転だ。
狙い目は、平原から天田の折り返し、井上の絡みを押さえる。
平原=天田(2=5)、平原−井上(2-1)、井上−小野(1-7)の4点で勝負する。
岐阜記念 特選 11R 2014年09月20日
◎ | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 2 | 林雄一 | 神奈川 | 83期 | 差脚 |
| 3 | 小松崎大地 | 福島 | 99期 | 逃捲 |
| 4 | 桑原大志 | 山口 | 80期 | 差脚 |
○ | 5 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 差脚 |
| 6 | 東龍之介 | 神奈川 | 96期 | 逃捲 |
△ | 7 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
注 | 8 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 北津留翼 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
北津留が強引な先行で、村上が捲り切り加藤が流れ込む。
村上−加藤−小松崎の車連(1-5)は590円、三連単(1-5-3)は4,510円で地元車券でした。
地元ホームバンクの加藤は村上の番手から抜け出せるか。
北日本勢は福島コンビで小松崎に山崎、南関勢も神奈川コンビとなり東に林、で連携する。
中部近畿勢は京都の村上に地元ホームバンクの加藤がマークする。九州勢は福岡の北津留に大分の大塚で山口の桑原が追走して西京ラインとなる。
並びは、小松崎−山崎、東−林、村上−加藤、北津留−大塚−桑原、と想定した。
小松崎が先行するのか、ラインが長い北津留か、村上は脚を貯めての捲りとなろう。
地元の加藤の為に村上が競輪道を見せてくれるだろう。
狙い目は、村上から加藤の折り返し、大塚の絡みだ。
村上=加藤(1=5)、村上−大塚(1-7)、大塚−北津留(7-9)の4点で勝負する。
岐阜記念 特選 12R 2014年09月20日
△ | 1 | 岡田征陽 | 東京 | 85期 | 自在 |
○ | 2 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 差脚 |
| 3 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
| 4 | 田中孝彦 | 静岡 | 91期 | 逃捲 |
注 | 5 | 石丸寛之 | 岡山 | 76期 | 自在 |
| 6 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
| 7 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
▲ | 8 | 牛山貴広 | 茨城 | 92期 | 逃捲 |
◎ | 9 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
牛山が主導権を握り先行、浅井が捲り濱口と現地集合。
浅井−濱口−香川の車連(9-6)は5,230円、三連単(9-6-3)は72,380円で捲り車券でした。
地元番組となるのか、浅井の走りに対抗するのは。
関東勢は茨城の牛山に東京の岡田、南関勢は静岡の田中に千葉の鈴木、で連携する。
地元ホームバンクの志智と濱口は三重の浅井を機関車に勝ち上がりを狙い、中四国勢は岡山の石丸に香川の香川で捲り込めるか。
並びは、田中ー鈴木、牛山−岡田、浅井−志智ー濱口、石丸−香川、と想定した。
主導得は田中が握るのか、浅井も地元コンビの為に先行策を考慮となろう。浅井は恥じない競争をしてくれるだろう。
田中も捨て身となれば鈴木の目が出てくるし、混戦得意な石丸に、牛山をリードする岡田も悪くはなさそうだ。
狙い目は、浅井から志智の折り返し、岡田の絡みを押さえたい。
浅井=志智(9=2)、浅井−岡田(9-1)、岡田−牛山(1-8)の4点で勝負する。