競輪一発勝負



豊橋記念 特選 10R 2014年08月21日

 柏野智典 岡山 88期差脚
勝瀬卓也 神奈川84期差脚
佐藤友和 岩手 88期自在
 田中孝彦 静岡 91期逃捲
三宅達也 岡山 79期逃捲
 三谷将太 奈良 92期差脚
新田康仁 静岡 74期自在
 水谷好宏 滋賀 93期逃捲
成田和也 福島 88期自在

田中が先行して番手捲りから新田と勝瀬で南関ワンツー。

新田−勝瀬−柏野の車連(7-2)は730円、三連単(7-2-1)は2,460円で南関車券でした。


北日本ラインの佐藤と成田が本線、伏兵の浮上があるのか。

 北日本勢は岩手の佐藤に福島の成田、南関勢は静岡コンビは田中に新田で神奈川の勝瀬が三番手となる。 近畿勢は滋賀の水谷に奈良の三谷、中国勢は岡山コンビで三宅に柏野となり、細切れ戦模様となる。
 並びは、田中−新田−勝瀬、佐藤−成田、三宅−柏野、水谷−三谷、と想定した。 水谷が先行するのか、ラインが長くなった田中が主導権が欲しいところだ。じっくりと前を見ながら佐藤が捲り込んで成田とのワンツーが人気となる。 三宅もチャンスがあれば伏兵となる。
 狙い目は、佐藤と成田の折り返し、新田の絡みを押さえる。

佐藤=成田(3=9)、佐藤−新田(3-7)、新田−勝瀬(7-2)の4点で勝負する。


豊橋記念 特選 11R 2014年08月21日

金子貴志 愛知 75期逃捲
坂本亮馬 福岡 90期逃捲
浦川尊明 茨城 80期差脚
 池田良 広島 91期自在
稲垣裕之 京都 86期逃捲
服部克久 熊本 90期逃捲
 天田裕輝 群馬 91期逃捲
 池田憲昭 香川 90期自在
 内藤秀久 神奈川89期差脚

天田が主導権を握りも、稲垣の捲りから金子が抜け出す。

金子−稲垣−池田の車連(1-5)は250円、三連単(1-5-8)は4,490円で中近車券でした。


地元ホームバンクの金子は稲垣の乗って勝ち上がる。

 関東勢は群馬のい天田に茨城の浦川で目標ない神奈川の内藤が追走、中部近畿勢は京都の稲垣に地元ホームの金子がマークして広島の池田良が追走だ。 九州勢は福岡の坂本に熊本の服部が番手で香川の池田憲昭が追走しよう。
 並びは、稲垣−金子−池田良、坂本−服部−池田憲昭、天田−浦川−内藤、と想定した。 先行力では天田であるが、地元ホームの金子がマークする稲垣が主導権を奪いに動くだろう。 天田ラインと稲垣ラインで内外で縺れ合うと坂本の浮上となろう。
 狙い目は、金子から稲垣の折り返し、坂本の絡みだ。

金子=稲垣(1=5)、金子−坂本(1-2)、坂本−服部(2-6)の4点で勝負する。


豊橋記念 特選 12R 2014年08月21日

松坂英司 神奈川82期差脚
深谷知広 愛知 96期逃捲
 山田英明 佐賀 89期逃捲
 小埜正義 千葉 88期逃捲
柴崎淳 三重 91期逃捲
真崎新太郎栃木 85期差脚
 西川親幸 熊本 57期差脚
 望月永悟 静岡 77期差脚
木暮安由 群馬 92期自在

小埜が先行し、深谷と山田の捲り合戦となった。

深谷−山田−木暮の車連(2-3)は890円、三連単(2-3-9)は4,160円で捲捲車券でした。


地元ホームの最終競争は金子ではなく深谷だ。

 関東勢は群馬の木暮に栃木の真崎、南関勢は千葉の小埜に神奈川の松坂が番手で静岡の望月が三番手となる。 地元ホームバンクの深谷には三重の柴崎がマーク、九州勢は佐賀の山田に熊本の西川、細切れ戦となる。
 並びは、深谷−柴崎、山田−西川、木暮−真崎、小埜−松坂−望月、と想定した。 深谷が一気にダッシュして先行勝負で挑む。天敵となるのは群馬の木暮ではないだろうか。 南関ラインも長くなり捨て身で小埜が逃げて、深谷をイン詰まりにすれば木暮の浮上もある。
 狙い目は、深谷から柴崎の折り返し、木暮を押さえる。

深谷=柴崎(2=5)、深谷−木暮(2-9)、木暮−真崎(9-6)の4点で勝負する。