競輪一発勝負
弥彦「寛仁親王牌」 決勝 11R 2014年07月21日
○ | 1 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
| 2 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
| 3 | 稲川翔 | 大阪 | 90期 | 逃捲 |
△ | 4 | 池田勇人 | 埼玉 | 90期 | 逃捲 |
| 5 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
| 6 | 野田源一 | 福岡 | 81期 | 自在 |
◎ | 7 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
▲ | 8 | 菊地圭尚 | 北海道 | 89期 | 自在 |
| 9 | 中川誠一郎 | 熊本 | 85期 | 自在 |
先行は中川の番手に深谷が入り込んで浅井との中部ワンツー。
深谷−浅井−井上の車連(1-7)は510円、三連単(1-7-5)は2,060円で中部車券でした。
九州勢が深谷と浅井の中部コンビを沈めるか。
北日本の北海道から菊池、関東は埼玉の池田、中部勢は愛知の深谷に三重の浅井、近畿は大阪の稲川、
九州勢の活躍で熊本の中川、長崎の井上、大分の大塚、福岡の野田。と4車となった。
中部近畿勢でまとまるのか、九州勢も4車で結束すれば展開優位となる。
東日本勢で池田と菊池で即席ラインとなるのか。
並びは、深谷−浅井、−稲川、中川−井上−大塚−野田、池田−菊池、と想定した。
深谷が一気に先行で押し切る策となるのか、九州の中川が先頭で引っ張るのか。
縺れると池田の重厚な捲りが決まりそうだ。深谷の出来が良さそうで番手の浅井が微笑みそうだ。
井上も流れを掴んでいる。
狙い目は、浅井から深谷の折り返し、池田の絡みを押さえる。
浅井=深谷(7=1)、浅井−池田(7-4)、池田−菊池(4-8)の4点で勝負する。