競輪一発勝負
福井記念 特選 10R 2014年07月10日
| 1 | 友定祐己 | 岡山 | 82期 | 自在 |
△ | 2 | 神山拓弥 | 栃木 | 91期 | 自在 |
◎ | 3 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 差脚 |
| 4 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
| 5 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
▲ | 6 | 齊藤努 | 東京 | 69期 | 差脚 |
○ | 7 | 松岡健介 | 兵庫 | 87期 | 逃捲 |
| 8 | 菅田壱道 | 宮城 | 91期 | 逃捲 |
注 | 9 | 松坂英司 | 神奈川 | 82期 | 差脚 |
郡司が先行し、7番手から菅田が単騎で捲り納める。
菅田−郡司−友定の車連(8-4)は11,570円、三連単(8-4-1)は131,780円で捲切車券でした。
前節小松島記念優勝の志智が松岡に乗って差し込むか。
神奈川の郡司には同県の松坂が番手となり南関ラインとなる。関東勢は栃木の神山が自力で東京の齊藤がマークする。
岡山の友定には香川の香川で中四国ライン、兵庫の松岡には岐阜の志智で中部近畿ライン、宮城の菅田は南関ラインを追走か。
並びは、郡司−松坂、菅田、神山−齊藤、友定−香川、松岡−志智、と想定した。
先行は郡司ではないだろうが、北日本の菅田が追走ならラインが長くなろう。
小松島記念で優勝した志智が松岡に乗って勝利の女神を味方に付けたのか。神山の展開を読んでの捲りとなろう。
狙い目は、志智から松岡の折り返し、神山の絡みだ。
志智=松岡(3=7)、志智−神山(3-2)、神山−齊藤(2-6)の4点で勝負する。
福井記念 特選 11R 2014年07月10日
◎ | 1 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
注 | 2 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 自在 |
▲ | 3 | 西川親幸 | 熊本 | 57期 | 差脚 |
○ | 4 | 有賀高士 | 石川 | 61期 | 差脚 |
△ | 5 | 坂本亮馬 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
| 6 | 吉永和生 | 広島 | 80期 | 差脚 |
× | 7 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
| 8 | 望月永悟 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
| 9 | 高橋陽介 | 青森 | 89期 | 逃捲 |
高橋が逃げ番手新田が車間を空け援護で交わす。
新田−高橋−坂本の車連(2-9)は1,690円、三連単(2-9-5)は9,340円で番手車券でした。
中部ラインが本線、南関と九州が挑む。
東日本勢は青森の高橋が先頭になりそうで静岡コンビの新田と望月が追走か、新田の先頭もある。
同じことが中部勢でも言えて三重の柴崎に愛知の金子と石川の有賀の並びとなるか、金子が前で戦うこともあろう。
西京勢は福岡の坂本に熊本の西川が番手で広島の吉永が三番手となる。
並びは、柴崎−金子−有賀、坂本−西川−吉永、高橋−新田−望月、と想定した。
静岡コンビと連携するなら主導権を握るのは高橋が有力だ。久留米記念で優勝した坂本も脅威となる。
新田の復活もあるのか、最後は自力で捲り追い込める。金子もSSレーサーに恥じない力を出し切る競争に徹しよう。
狙い目は、金子から有賀と柴崎の中部ライン、坂本の一発だ。
金子−有賀(1-4)、金子−柴崎(1-7)、金子−坂本(1-5)、坂本−西川(5-3)の4点で勝負する。
福井記念 特選 12R 2014年07月10日
○ | 1 | 渡辺十夢 | 福井 | 85期 | 差脚 |
注 | 2 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
△ | 3 | 菅原晃 | 大分 | 85期 | 逃捲 |
| 4 | 上原龍 | 長野 | 95期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
| 6 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
| 7 | 坂口晃輔 | 三重 | 95期 | 差脚 |
▲ | 8 | 小岩大介 | 大分 | 90期 | 差脚 |
| 9 | 星島太 | 岡山 | 66期 | 差脚 |
地元ホームバンクの脇本が先行で押し切り地元ワンツー。
脇本−渡辺−菅原の車連(5-1)は310円、三連単(5-1-3)は1,500円で地元車券でした。
地元番組、脇本に渡辺で後続を押し切ってワンツーか。
関東勢は長野の上原に群馬の兵藤、中部近畿勢は地元ホームバンクは脇本に渡辺の福井コンビに中部は三重の坂口と岐阜の濱口が追走する。
西京勢は大分コンビの菅原に小岩で岡山の星島が目標にする。
並びは、菅原−小岩−星島、上原−兵藤、脇本−渡辺−坂口−濱口、と想定した。
先行は脇本であろう、中部勢をラインに付けて主導権を握る。上原では荷が重たく、菅原の一発が脅威だ。
地元番組で脇本は負けられないプレッシャーが命とりだ。
狙い目は、脇本から渡辺の折り返し、菅原の先行での絡みを押さえたい。
脇本=渡辺(5=1)、脇本−菅原(5-3)、菅原−小岩(3-8)の4点で勝負する。