競輪一発勝負
小松島記念 特選 10R 2014年07月03日
注 | 1 | 大槻寛徳 | 宮城 | 85期 | 差脚 |
◎ | 2 | 阿竹智史 | 徳島 | 90期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 伊藤健詞 | 石川 | 68期 | 差脚 |
| 4 | 福田知也 | 神奈川 | 88期 | 自在 |
△ | 5 | 神山拓弥 | 栃木 | 91期 | 自在 |
| 6 | 萩原操 | 三重 | 51期 | 差脚 |
| 7 | 早坂秀悟 | 宮城 | 90期 | 逃捲 |
| 8 | 片寄雄己 | 静岡 | 79期 | 逃捲 |
○ | 9 | 筒井敦史 | 岡山 | 85期 | 差脚 |
片寄が先行し、7番手から阿竹が筒井を連れて捲り切る。
阿竹−筒井−神山の車連(2-9)は660円、三連単(2-9-5)は2,010円で地元車券でした。
ホームバンクの阿竹が自力で見せ場を作る。
地元勢はホームバンクの阿竹に岡山の筒井で中四国ライン、北日本勢は宮城コンビで早坂に大槻だ。
関東は栃木の神山には石川の伊藤がマークし三重の萩原が追走か、南関勢は静岡の片寄に神奈川の福田で連携する。
並びは、阿竹−筒井、神山−伊藤−萩原、早坂−大槻、片寄−福田、と想定した。
先行は、早坂か、片寄か、両車で競り合うと、地の利を活かして阿竹が捲り込む。
神山もラインが出来て、早めに動くのではないか、混戦模様となる。
狙い目は、阿竹から筒井の折り返し、神山の絡みだ。
阿竹=筒井(2=9)、阿竹−神山(2-5)、神山−伊藤(5-3)の4点で勝負する。
小松島記念 特選 11R 2014年07月03日
◎ | 1 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
△ | 2 | 中村一将 | 兵庫 | 86期 | 逃捲 |
| 3 | 勝瀬卓也 | 神奈川 | 84期 | 差脚 |
| 4 | 岡光良 | 埼玉 | 94期 | 差脚 |
○ | 5 | 原田研太朗 | 徳島 | 98期 | 逃捲 |
| 6 | 屋良朝春 | 東京 | 94期 | 逃捲 |
| 7 | 安東宏高 | 大分 | 90期 | 差脚 |
▲ | 8 | 澤田義和 | 兵庫 | 69期 | 差脚 |
注 | 9 | 小埜正義 | 千葉 | 88期 | 逃捲 |
原田が先行で後続を押し切る、小倉は中村に刺される。
原田−中村−小倉の車連(5-2)は2,400円、三連単(5-2-1)は4,920円で逃切車券でした。
地元コンビの原田と小倉でワンツー期待だ。
関東勢は東京の屋良に埼玉の岡で連携し、南関勢も千葉の小埜に神奈川の勝瀬がマークする。
近畿勢は兵庫コンビで中村に澤田、地元ラインはホームバンクの原田と小倉で大分の安東が三番手となる。
並びは、原田−小倉−安東、屋良−岡、中村−澤田、小埜−勝瀬、と想定した。
地元ホームの原田が先行となり番手小倉がキッチリと仕事をして徳島ワンツーを決めたい。
中村が前節武雄FT@@@と完全優勝で絶好調だ。澤田がマークすれば近畿ワンツーが浮上する。
小埜の一発逆転も妙味だ。
狙い目は、小倉から原田の折り返し、中村の絡みだ。
小倉=原田(1=5)、小倉−中村(1-2)、中村−澤田(2-8)の4点で勝負する。
小松島記念 特選 12R 2014年07月03日
◎ | 1 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
| 2 | 矢野昌彦 | 栃木 | 91期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 小川勇介 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
| 4 | 有賀高士 | 石川 | 61期 | 差脚 |
注 | 5 | 宗景祐樹 | 栃木 | 84期 | 差脚 |
| 6 | 守澤太志 | 秋田 | 96期 | 逃捲 |
△ | 7 | 松岡貴久 | 熊本 | 90期 | 逃捲 |
| 8 | 土屋裕二 | 静岡 | 81期 | 差脚 |
○ | 9 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 差脚 |
矢野が捨て身の先行で深谷を沈め、守澤が捲り切った。
守澤−土屋−深谷の車連(6-8)は35,740円、三連単(6-8-1)は187,480円でスジ車券でした。
深谷で文句はない、伏せ兵は小川に宗景あたりか。
秋田の守澤には静岡の土屋がマーク、関東ラインは栃木コンビで矢野に宗景で結束、九州ラインは福岡の小川に熊本の松岡が前を任せる二重連だ。
本線は愛知の深谷に岐阜の志智が番手で石川の有賀が三番手となる。
並びは、深谷−志智−有賀、矢野−宗景、小川−松岡、守澤−土屋、と想定した。
深谷が一気に仕掛けて主導権を握り先行で勝負する。ラインも三車と長くなり展開も味方する。
宮杯で落車した小川が脚試しで先行するのか、深谷が内に包まれればチャンスはあろう。
狙い目は、深谷から志智の折り返し、小川に乗る松岡の絡みだ。
深谷=志智(1=9)、深谷−松岡(1-7)、松岡−小川(7-3)の4点で勝負する。