競輪一発勝負
川崎記念 決勝 11R 2014年06月01日
| 1 | 勝瀬卓也 | 神奈川 | 84期 | 差脚 |
◎ | 2 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
△ | 3 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 林巨人 | 愛知 | 91期 | 差脚 |
注 | 5 | 五十嵐力 | 神奈川 | 87期 | 逃捲 |
| 6 | 川崎健次 | 神奈川 | 88期 | 自在 |
| 7 | 稲川翔 | 大阪 | 90期 | 逃捲 |
| 8 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
○ | 9 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
郡司が先行し、岩津が五十嵐の番手を奪いゴール線で抜け出す。
岩津−五十嵐−浅井の車連(2-5)は2,120円、三連単(2-5-3)は11,400円で直伸車券でした。
地元ホームから優勝者がでるのか、浅井に岩津が好調だ。
地元ホームバンク3車は郡司が先頭で五十嵐が番手となり勝瀬が三番手、さらに川崎が追走する。
中部ラインは準決と同様に三重の浅井に愛知の林、近畿の稲川が単騎自力で持ち味を活かす。
岡山の岩津には佐賀の荒井で西京ラインでまとまる。
並びは、郡司−五十嵐−勝瀬−川崎、稲川、浅井−林、岩津−荒井、と想定した。
逃げるのは文句なく郡司であろう、番手から五十嵐が抜け出す展開がグットであろう。
稲川が地元ラインに襲いかかり、浅井が乗って加速できればベターだ。
地元ラインの五十嵐と稲川で競り合い浅井が失速し、と岩津が捲り追い込む、これがベストだ。
狙い目は、岩津から荒井の折り返し、浅井の絡みを押さえる。
岩津=荒井(2=9)、岩津−浅井(2-3)、浅井−林(3-4)の4点で勝負する。