競輪一発勝負
伊東FT 特選 09R 2014年04月16日
| 1 | 溪飛雄馬 | 愛媛 | 86期 | 差脚 |
△ | 2 | 北川紋部 | 福井 | 78期 | 差脚 |
○ | 3 | 市川健太 | 東京 | 82期 | 逃捲 |
| 4 | 樫山恭柄 | 福岡 | 92期 | 自在 |
◎ | 5 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
| 6 | 丸山貴秀 | 秋田 | 89期 | 差脚 |
▲ | 7 | 山田久徳 | 京都 | 93期 | 逃捲 |
| 8 | 佛田一夫 | 大阪 | 81期 | 差脚 |
注 | 9 | 荻原尚人 | 宮城 | 89期 | 自在 |
樫山が先行して、8番手から北川が中をすり抜けて抜け出す。
北川−樫山−丸山の車連(2-4)は20,290円、三連単(2-4-6)は359,310円で抜出車券でした。
近畿ラインが層が厚いが、埼京コンビで市川に乗って太田が抜け出そう。
北日本勢は宮城の荻原が自力で秋田の丸山がマークする。関東勢は埼京コンビで東京の市川に埼玉の太田、近畿勢が3車で京都の山田に福井の北川と大阪の佛田で連携する。
西京勢は福岡の樫山に愛媛の溪が連結、細切れ戦模様となった。
並びは、山田−北川−佛田、市川−太田、樫山−溪、荻原−丸山、と想定いした。
逃げるのは山田でスンナリならば番手の北川が展開優位に差し込む、市川は中団から捲る展開となろう。
市川は不甲斐ない成績となっているが、太田がマークするならば思い切って先行策と行きたいところだ。
伏せ兵は荻原の捲り一発だ。
狙い目は、太田から市川の折り返し、北川の絡みを押さえる。
太田=市川(5=3)、太田−北川(5-2)、北川−山田(2-7)の4点で勝負する。