競輪一発勝負



松山記念 優秀 11R 2014年03月07日

 勝瀬卓也 神奈川84期差脚
新田祐太 福島 90期逃捲
深谷知広 愛知 96期逃捲
 伊藤保文 京都 71期差脚
 松谷秀幸 神奈川96期逃捲
加藤慎平 岐阜 81期差脚
 澤田義和 兵庫 69期差脚
小野俊之 大分 77期差脚
川村晃司 京都 85期逃捲

松谷に川村と出入りの激しい競争で8番手から深谷が捲り切る。

深谷−川村−小野の車連(3-9)は1,300円、三連単(3-9-8)は17,000円で捲切車券でした。


本線は深谷ラインで、京都コンビと神奈川コンビが奮起する。

 北日本は福島の新田には九州は大分の小野がマークする、南関勢は神奈川コンビで松谷に勝瀬の穴ライン。 中部勢が本線となり愛知の深谷に岐阜の加藤、近畿勢が長くなり京都コンビで川村に伊藤と兵庫の澤田が三番手になる。
 並びは、新田ー小野、深谷ー加藤、松谷ー勝瀬、川村ー伊藤ー澤田、と想定した。 深谷を封じるために策を練ろう。新田も川村の松谷も先行を辞さない。深谷がスンナリ主導権を奪い一本棒での先行策となるか。 同期の松谷も奮起してもらいたい。特選は読み違いが多かったのではにだろうか、残念な重いを込めたい。
 狙い目は、新田から小野の折り返し、深谷の絡みを押さえる。

新田=小野(2=8)、新田−深谷(2-3)、深谷−加藤(3-6)の4点で勝負する。