競輪一発勝負
松山記念 特選 09R 2014年03月06日
○ | 1 | 川村晃司 | 京都 | 85期 | 逃捲 |
△ | 2 | 後閑信一 | 東京 | 65期 | 差脚 |
| 3 | 中村浩士 | 千葉 | 79期 | 差脚 |
| 4 | 野田源一 | 福岡 | 81期 | 自在 |
◎ | 5 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 自在 |
| 6 | 橋本強 | 愛媛 | 89期 | 差脚 |
| 7 | 勝瀬卓也 | 神奈川 | 84期 | 差脚 |
▲ | 8 | 齊藤努 | 東京 | 69期 | 差脚 |
| 9 | 松谷秀幸 | 神奈川 | 96期 | 逃捲 |
松谷が逃げて番手勝瀬が抜け出し、川村の捲り届かず。
勝瀬−川村−松谷の車連(7-1)は4,900円、三連単(7-1-9)は21,850円で番手車券でした。
地元コンビは京都の川村と連携して展開優位に進める。
関東勢は東京コンビで後閑と齊藤、南関勢は神奈川コンビで松谷に勝瀬で千葉の中村が三番手となる。
京都の川村に地元ホームコンビの渡部と橋本が連結する。福岡の野田は単騎勝負だ。
並びは、松谷−勝瀬−中村、後閑−齊藤、野田、川村−渡部−橋本、と想定した。
川村が地元コンビを連れて先行体制となる、早めに松谷が巻き返し、後閑は好位置から捲り追い込み狙いだ。
展開的には地元ホームバンクの渡部が優位だ。
狙い目は、渡部から川村の折り返し、後閑の絡みだ。
渡部=川村(5=1)、渡部−後閑(5-2)、後閑−齊藤(2-8)の4点で勝負する。
松山記念 特選 10R 2014年03月06日
▲ | 1 | 松岡貴久 | 熊本 | 90期 | 逃捲 |
| 2 | 筒井敦史 | 岡山 | 85期 | 差脚 |
○ | 3 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
△ | 4 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
◎ | 5 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
| 6 | 武井大介 | 千葉 | 86期 | 差脚 |
| 7 | 伊藤保文 | 京都 | 71期 | 差脚 |
| 8 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
注 | 9 | 三谷竜生 | 奈良 | 101期 | 逃捲 |
三谷が逃げて番手伊藤が抜け出し、新田の捲り届かず。
伊藤−新田−小野の車連(7-5)は8,530円、三連単(7-5-4)は114,380円で番手車券でした。
三谷と松岡の先行争いを新田が捲り福島ワンツー期待。
自力タイプは、熊本の松岡、福島の新田、奈良の三谷、である。松岡には大分の小野に岡山の筒井で西京ラインとなる。
新田には同県の成田に千葉の武井が追走する南関ライン、三谷には京都の伊藤がマークする。群馬の木暮は単騎自力で挑む。
並びは、松岡−小野−筒井、木暮、三谷−伊藤、新田−成田−武井、と想定した。
逃げるのは三谷が有力だ。松岡が主導権を奪いに出て、最後は新田が捲り切るのではないか。
木暮が抵抗をすることができるのか。
狙い目は、新田から成田の折り返し、松岡に乗った小野の抜け出しだ。
新田=成田(5=3)、新田−小野(5-4)、小野−松岡(4-1)の4点で勝負する。
松山記念 特選 11R 2014年03月06日
| 1 | 濱田浩司 | 愛媛 | 81期 | 逃捲 |
▲ | 2 | 齋藤登志信 | 宮城 | 80期 | 自在 |
○ | 3 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 差脚 |
| 4 | 大竹慎吾 | 大分 | 55期 | 差脚 |
△ | 5 | 牛山貴広 | 茨城 | 92期 | 逃捲 |
| 6 | 澤田義和 | 兵庫 | 69期 | 差脚 |
注 | 7 | 室井健一 | 徳島 | 69期 | 差脚 |
| 8 | 萩原孝之 | 静岡 | 80期 | 自在 |
◎ | 9 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
深谷が先行で一本棒で後続を押し切る、澤田が直線伸びる。
深谷−澤田−加藤の車連(9-6)は2,300円、三連単(9-6-3)は4,950円で逃切車券でした。
近況は劣るが、パワー全開で深谷が取りを取ろう。
自力タイプは、地元愛媛の濱田、茨城の牛山、愛知の深谷、である。
濱田には徳島の室井と大分の大竹で西京ラインができる。牛山には宮城の齋藤に静岡の萩原が追走する。
深谷には岐阜の加藤が番手で兵庫の澤田が三番手で中部近畿ラインとなる。
並びは、濱田−室井−大竹、牛山−齋藤−萩原、深谷−加藤−澤田、と想定した。
深谷を後方に置いて逃げるのは濱田であろう、地元の意気込みを見せつめよう。
深谷のパワーが勝り、牛山の出番が生まれるかであろう。
狙い目は、深谷から加藤の折り返し、牛山の絡みだ。
深谷=加藤(9=3)、深谷−牛山(9-5)、牛山−齋藤(5-2)の4点で勝負する。