競輪一発勝負
静岡記念 特選 09R 2014年02月22日
▲ | 1 | 望月裕一郎 | 静岡 | 65期 | 差脚 |
| 2 | 竹内雄作 | 岐阜 | 99期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 自在 |
| 4 | 坂本亮馬 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
△ | 5 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 自在 |
| 6 | 鈴木裕 | 千葉 | 92期 | 逃捲 |
注 | 7 | 友定祐己 | 岡山 | 82期 | 自在 |
| 8 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
○ | 9 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
鈴木が先行し新田が竹内を牽制し、番手捲りから静岡ワンツー。
望月−新田−友定の車連(1-5)は3,000円、三連単(1-5-7)は18,560円で地元車券でした。
地元ホームは新田と望月コンビで千葉の鈴木を機関車に使う。
北日本勢は岩手の佐藤に福島の成田、地元ラインは千葉の鈴木に地元ホームの新田と望月で連携する。
中部勢は岐阜コンビで竹内に山田、西京勢は福岡の坂本に岡山の友定、細切れ戦となった。
並びは、佐藤−成田、坂本−友定、鈴木−新田−望月、竹内−山田、と想定した。
ラインが長く地元ラインの鈴木が先行発進だ。竹内が黙っている訳にもいかずに外併走で静岡コンビに蓋をする。
万を持して佐藤が捲くり納めよう。
狙い目は、佐藤から成田の折り返し、新田の絡みだ。
佐藤=成田(3=9)、佐藤−新田(3-5)、新田−望月(5-1)の4点で勝負する。
静岡記念 特選 10R 2014年02月22日
注 | 1 | 川村晃司 | 京都 | 85期 | 逃捲 |
○ | 2 | 後閑信一 | 東京 | 65期 | 差脚 |
▲ | 3 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
| 4 | 渡辺十夢 | 福井 | 85期 | 差脚 |
| 5 | 内藤秀久 | 神奈川 | 89期 | 差脚 |
| 6 | 笠松信幸 | 愛知 | 84期 | 差脚 |
◎ | 7 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
△ | 8 | 小林則之 | 静岡 | 85期 | 自在 |
| 9 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 差脚 |
小林が先行し武田が捲り切る、渡邉が武田番手の後閑を捌いた。
武田−内藤−渡邉の車連(7-5)は4,010円、三連単(7-5-3)は10,560円で捲圧車券でした。
武田が実力の違いを見せつけられるか。
関東ラインは茨城の武田に東京の後閑が番手で新潟の諸橋が三番手を固める。地元ラインは静岡コンビの小林と渡邉に神奈川の内藤が三番手となる。
中部近畿ラインは京都の川村に福井の渡辺が番手で愛知の笠松が三番手、綺麗な三分戦となった。
並びは、川村−渡辺−笠松、武田−後閑−諸橋、小林−渡邉−内藤、と想定した。
川村が一気に仕掛けて主導権を握り、武田が後方から捲る展開になろう。武田が早めだと後閑が差し込む。
地元ラインも地の利を活かして上位に食い込みたい。
狙い目は、武田から後閑の折り返し、地元小林の捲りを期待する。
武田=後閑(7=2)、武田−小林(7-8)、小林−渡邉(8-3)の4点で勝負する。
静岡記念 特選 11R 2014年02月22日
▲ | 1 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
注 | 2 | 林雄一 | 神奈川 | 83期 | 差脚 |
◎ | 3 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
| 4 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
| 5 | 十文字貴信 | 茨城 | 75期 | 差脚 |
| 6 | 村上直久 | 神奈川 | 95期 | 逃捲 |
○ | 7 | 坂上忠克 | 石川 | 71期 | 差脚 |
| 8 | 小林大介 | 群馬 | 79期 | 逃捲 |
△ | 9 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
村上が先行し深谷を封じ込めて井上の捲りから大塚が抜け出す。
大塚−井上−香川の車連(1-9)は2,690円、三連単(1-9-4)は25,360円で九州車券でした。
深谷が抜けた存在だが、内に包まれると井上が浮上だ。
関東勢は群馬の小林に茨城の十文字、南関勢は神奈川コンビで村上に林、中部勢は愛知の深谷に石川の坂上、九州勢は長崎の井上に大分の大塚がマークする。
四国は香川の香川は単騎自力含みだ。
並びは、深谷−坂上、−香川、井上−大塚、村上−林、小林−十文字、と想定した。
主導権を握って一本棒となり後続を押し切るのは深谷であろう。深谷に対応できる脚力が見当たらない。
深谷が内に囲まれて踏み出せない展開となると井上が捲る事になろう。
狙い目は、深谷から坂上の折り返し、井上の絡みだ。
深谷=坂上(3=7)、深谷−井上(3-9)、井上−大塚(9-1)の4点で勝負する。