競輪一発勝負



大宮記念 特選 09R 2014年01月18日

山田英明 佐賀 89期逃捲
藤田竜矢 埼玉 88期逃捲
高木隆弘 神奈川64期差脚
小埜正義 千葉 88期逃捲
 岩津裕介 岡山 87期差脚
 早坂秀悟 宮城 90期逃捲
 湊聖二 徳島 86期自在
 橋本強 愛媛 89期差脚
浦川尊明 茨城 80期差脚

早坂の先行、5番手から藤田が捲り込んで浦川が抜け出す。

浦川−高木−岩津の車連(9-3)は10,030円、三連単(9-3-5)は39,170円で捲番車券でした。


地元ホームバンクの藤田が地の利を活かそう。

 宮城の早坂には愛媛の橋本がマーク、関東勢は埼玉の地元ホームバンクは藤田に茨城の浦川、南関勢は千葉の小埜に神奈川の高木、 西京勢は佐賀の山田に岡山の岩津が番手で徳島の湊が三番手となる。
 並びは、早坂−橋本、小埜−高木、藤田−浦川、山田−岩津−湊、と想定した。 早坂の先行が有力だが、地元ホームバンクの藤田も地の利を活かして先行が基本となろう。 小埜も高木の為に先行もありだ。山田が早めに捲り込んで来そうだ。
 狙い目は、藤田から浦川の折り返し、高木の絡みだ。

藤田=浦川(2=9)、藤田−高木(2-3)、高木−小埜(3-4)の4点で勝負する。


大宮記念 特選 10R 2014年01月18日

 萩原孝之 静岡 80期自在
 筒井敦史 岡山 85期差脚
新田祐太 福島 90期逃捲
 小川圭二 徳島 68期差脚
 松谷秀幸 神奈川96期逃捲
石丸寛之 岡山 76期自在
金子真也 群馬 69期差脚
内藤宣彦 秋田 67期差脚
神山拓弥 栃木 91期逃捲

新田が先行となり、番手に神山が入り交わしてのワンツー。

神山−新田−松谷の車連(9-3)は2,190円、三連単(9-3-5)は16,420円で自在車券でした。


SS班は新田祐太が他選手を圧倒させて勝ちぬけるのか。

 福島の新田に秋田の内藤で北日本ライン、栃木の神山に群馬の金子で関東ラインを徳島の小川が追走する。 神奈川の松谷には静岡の萩原で南関ラインができ、岡山の石丸には同県の筒井で中国ラインとなる。
 並びは、松谷−萩原、新田−内藤、神山−金子−小川、石丸−筒井、と想定した。 主導権を握るのは松谷ではないだろうか、新田も覚悟を決めて先行勝負もある。神山と石丸は好位置からの捲り勝負となろう。 SS班の新田が実績上位だが、和歌山記念CBBFと連勝に絡まない着を拾っている。どうしたのだろうか、消える事も想定したい。
 狙い目は、新田から内藤の折り返し、神山の絡みだ。

新田=内藤(3=8)、新田−神山(3-9)、神山−金子(9-7)の4点で勝負する。


大宮記念 特選 11R 2014年01月18日

岡田征陽 東京 85期自在
小林則之 静岡 85期自在
香川雄介 香川 76期差脚
 山田久徳 京都 93期逃捲
 福田知也 神奈川88期自在
 武井大介 千葉 86期差脚
濱田浩司 愛媛 81期逃捲
 伊藤健詞 石川 68期差脚
平原康多 埼玉 87期逃捲

山田の先行を三番手から平原が捲り岡田戸の埼京ワンツー。

平原−岡田−濱田の車連(9-1)は200円、三連単(9-1-7)は910円で埼京車券でした。


埼京コンビで地元ホームバンクの平原と東京の岡田で明日へつなげる。

 関東勢は埼玉は地元ホームバンクの平原に東京の岡田がマークする。南関勢が三車で静岡の小林が先頭で神奈川の福田が番手となり千葉の武井が三番手を固める。 中部近畿ラインは京都の山田に石川の伊藤、四国ラインは愛媛の濱田に香川の香川だ。
 並びは、平原−岡田、山田−伊藤、濱田−香川、小林−福田−武井、と想定した。 平原が立川記念B@A@で優勝して絶好調の気配だ、地元記念に標準を併せてきて岡田とのワンツーを決めよう。 相手は濱田の先行に小林の捲りだ、岡田がしっかりと番手師の仕事をして勝ち上がる。
 狙い目は、平原から岡田の折り返し、濱田の絡みだ。

平原=岡田(9=1)、平原−濱田(9-7)、濱田−香川(7-3)の4点で勝負する。