競輪一発勝負
和歌山記念 決勝 11R 2014年01月14日
△ | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 2 | 飯嶋則之 | 栃木 | 81期 | 差脚 |
注 | 3 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
| 4 | 福田知也 | 神奈川 | 88期 | 自在 |
◎ | 5 | 池田勇人 | 埼玉 | 90期 | 逃捲 |
| 6 | 田中晴基 | 千葉 | 90期 | 逃捲 |
○ | 7 | 林雄一 | 神奈川 | 83期 | 差脚 |
| 8 | 牛山貴広 | 茨城 | 92期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
稲垣先行で村上がブロック、内が空き林と飯嶋が突き抜ける。
林−飯嶋−稲垣の車連(7-2)は11,540円、三連単(7-2-9)は163,140円で刺脚車券でした。
新田が単騎となり波乱も、関東ライン対京都コンビだ。
北日本は福島の新田が単騎となり、関東ラインは埼玉の池田に番手が茨城の牛島で二重連、栃木の飯嶋が三番手となる。
南関ラインも千葉の田中に神奈川コンビで林が番手、福田が三番手を固める。京都コンビは稲垣に村上だ。
並びは、新田、稲垣−村上、池田−牛山−飯嶋、田中−林−福田、と想定した。
稲垣と池田の先行意欲に田中はどうするのか、新田は流れを見ながら踏み込もう。
林が@A@で連勝を外していないのも実力だ、田中に前を任せて追い込みたいものだ。
新田が単騎になり、流れにもみこまれるのか、流れに乗れるか。
関東ラインを本線として京都コンビの村上の抜け出しだ。
狙い目は、池田から牛山の折り返し、村上の絡みだ。
池田=牛山(5=8)、池田−村上(5-1)、村上−稲垣(1-9)の4点で勝負する。