競輪一発勝負
立川記念 決勝 11R 2014年01月07日
○ | 1 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
| 2 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 自在 |
▲ | 3 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
| 4 | 山賀雅仁 | 千葉 | 87期 | 自在 |
× | 5 | 池田勇人 | 埼玉 | 90期 | 逃捲 |
| 6 | 佐久間仙行 | 東京 | 62期 | 差脚 |
◎ | 7 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
| 8 | 中村浩士 | 千葉 | 79期 | 差脚 |
△ | 9 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
池田の先行し深谷が競り勝つも、平原ラインが捲くり納める。
平原−神山−佐久間の車連(7-1)は540円、三連単(7-1-6)は2,460円で捲り車券でした。
池田の先行から平原が抜け出す、深谷は後方待機だ。
間東勢は4車となり埼玉コンビの池田と平原に栃木の神山と地元ホームバンクの佐久間でラインを作る。
南関勢は千葉コンビで山賀に中村、愛知の深谷には福島の成田がマークしてSSラインとなる。渡部はここを追走か。
並びは、池田−平原−神山−佐久間、山賀−中村、深谷−成田、−渡部、と想定した。
ラインの長い池田が主導権を握って逃げるのであろう、深谷も早めに巻き返すが番手が成田なので優勝狙いのタイミングとなろう。
千葉コンビも不気味に、渡部が関東ライン分断策もあるかも知れない。
狙い目は、平原から神山と池田、深谷の絡みだ。
平原−神山(7-1)、平原−池田(7-5)、平原−深谷(7-9)、深谷−成田(9-3)の4点で勝負する。