競輪一発勝負
佐世保記念 決勝 11R 2013年12月16日
△ | 1 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
注 | 2 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 自在 |
| 3 | 桐山敬太郎 | 神奈川 | 88期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 山田英明 | 佐賀 | 89期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 川村晃司 | 京都 | 85期 | 逃捲 |
| 6 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 自在 |
| 7 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 差脚 |
○ | 8 | 坂上忠克 | 石川 | 71期 | 差脚 |
| 9 | 野田源一 | 福岡 | 81期 | 自在 |
山田の番手捲りの井上を8番手から川村が捲り切り記念連覇。
川村−井上−坂上の車連(5-1)は1,700円、三連単(5-1-8)は7,530円で捲捲車券でした。
山田の先行から地元ホーム井上か、川村、佐藤も好調だ。
地元ラインは佐賀の山田に長崎は地元ホームバンクの井上が番手で愛媛の渡部が三番手となる、福岡の野田は自力で単騎となった。
京都の川村に石川の坂上、神奈川の桐山には新潟の諸橋、岩手の佐藤は単騎含みだ。
並びは、山田−井上−渡部、桐山−諸橋、川村−坂上、佐藤、野田、と想定した。
逃げるのは山田であろう、捨て身とはいえ残る先行策となろう。井上が車間を空けてガードして後続を叩く。
川村の先行力はここでは一番であり、佐藤の縦脚も輝きが増す。
狙い目は、川上から坂上の折り返し、井上の絡みだ。
川村=坂上(5=8)、川村−井上(5-1)、井上−山田(1-4)の4点で勝負する。