競輪一発勝負
広島記念 特選 09R 2013年12月06日
◎ | 1 | 牛山貴広 | 茨城 | 92期 | 逃捲 |
| 2 | 渡辺十夢 | 福井 | 85期 | 差脚 |
注 | 3 | 野田源一 | 福岡 | 81期 | 自在 |
| 4 | 笠松信幸 | 愛知 | 84期 | 差脚 |
○ | 5 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
△ | 6 | 前反祐一郎 | 広島 | 81期 | 差脚 |
| 7 | 川村晃司 | 京都 | 85期 | 逃捲 |
▲ | 8 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 逃捲 |
| 9 | 成清貴之 | 千葉 | 73期 | 差脚 |
川村が渡辺を連れて先行で後続を押し切る。
川村−渡辺−前反の車連(7-2)は520円、三連単(7-2-6)は7,050円で押切車券でした。
地元ホームバンクの前反は三宅マーク、野田の調子が良い。
自力タイプは茨城の牛山、福岡の野田、京都の川村、岡山の三宅、である。
牛山には群馬の兵藤で関東ライン、野田には目標の無い千葉の成清がマークする。
川村には福井の渡辺に愛知の笠松で中部近畿ライン、三宅には地元ホームバンクの前反で中国ラインとなる。
並びは、牛山ー兵藤、三宅−前反、野田−成清、川村−渡辺−笠松、と想定した。
先行はラインが長くなる川村が有力だが、三宅も地元ホームの三宅のために先行基本となろう。
牛山が中団からの捲くりとなろう。野田も競輪際@BD@と準決で惜敗しているが調子は良い。
狙い目は、牛山から兵藤の折り返し、前反の絡みだ。
牛山=兵藤(1=5)、牛山−前反(1-6)、前反−三宅(6-8)の4点で勝負する。
広島記念 特選 10R 2013年12月06日
| 1 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
△ | 2 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 池田勇人 | 埼玉 | 90期 | 逃捲 |
○ | 4 | 中村淳 | 栃木 | 69期 | 差脚 |
▲ | 5 | 有賀高士 | 石川 | 61期 | 差脚 |
| 6 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
注 | 7 | 松坂英司 | 神奈川 | 82期 | 差脚 |
| 8 | 村本大輔 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
| 9 | 室井健一 | 徳島 | 69期 | 差脚 |
池田が先行で押切、番手が縺れ2着中村が失格となる。
池田−松坂−室井の車連(3-7)は1,490円、三連単(3-7-9)は32,910円で逃切車券でした。
関東と南関で合体して、池田ラインが展開優位となった。。
東日本ラインは埼玉の池田に栃木の中村が番手で神奈川の松坂と静岡の村本で連携する。
中部勢は三重の柴崎に石川の有賀、西京勢は佐賀の荒井に大分の大塚を徳島の室井が追走する。
並びは、池田−中村−松坂−村本、柴崎−有賀、荒井−大塚−室井、と想定した。
競輪際では自分の競争ができなかった埼玉の池田が実績上位で軸と成る。
荒井と柴崎は物足りない感じである。池田と荒井で先陣争いになると柴崎の出番だ。
狙い目は、池田から中村の折り返し、柴崎の絡みだ。
池田=中村(3=4)、池田−柴崎(3-2)、柴崎−有賀(2-5)の4点で勝負する。
広島記念 特選 11R 2013年12月06日
◎ | 1 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 自在 |
△ | 2 | 池田良 | 広島 | 91期 | 自在 |
| 3 | 松岡健介 | 兵庫 | 87期 | 逃捲 |
| 4 | 坂上樹大 | 石川 | 80期 | 差脚 |
▲ | 5 | 大西祐 | 香川 | 91期 | 逃捲 |
| 6 | 紺野哲也 | 宮城 | 69期 | 差脚 |
注 | 7 | 東口善朋 | 和歌山 | 85期 | 自在 |
| 8 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
○ | 9 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 自在 |
貫録の佐藤が先行で東北ラインで上独占となる。
佐藤−伏見−紺野の車連(1-9)は270円、三連単(1-9-6)は1,750円で東北車券でした。
地元ホームバンクの池田が最終競争で佐藤を敗れるか。
北日本勢は岩手の佐藤に福島の伏見で宮城の紺野が三番手となる。
中部勢は石川コンビで小嶋に坂上、近畿勢は兵庫の松岡に和歌山の東口、地元勢は香川の大西に地元ホームは池田がマークする。
並びは、佐藤−伏見−紺野、小嶋−坂上、松岡−東口、大西−池田、と想定した。
松岡が逃げるのではないか、小嶋のパワーも競輪際HEHで退廃で残念ながら年齢を感じさせる。
大西は地元ホームの池田を引っ張る競争を目指す。抜けている佐藤と伏見で明日に繋げる車券になろう。
狙い目は、佐藤から伏見の折り返し、池田の絡みだ。
佐藤=伏見(1=9)、佐藤−池田(1-2)、池田−大西(2-5)の4点で勝負する。