競輪一発勝負



松阪記念 決勝 11R 2013年11月18日

藤木裕 京都 89期逃捲
佐藤友和 岩手 88期自在
稲村好将 群馬 81期差脚
 山内卓也 愛知 77期差脚
 萩原孝之 静岡 80期自在
 永井清史 岐阜 88期逃捲
成田和也 福島 88期自在
 野田源一 福岡 81期自在
池田勇人 埼玉 90期逃捲

永井のカマシ先行が効いて池田の捲りも及ばず、番手山内が優勝。

山内−池田−永井の車連(4-9)は28,600円、三連単(4-9-6)は336,430円で番手車券でした。


絶好調は藤木で池田とSSラインが続く、中部ラインもしっかりだ。

 北日本勢は岩手の佐藤に福島の成田でSSラインとなる。関東勢は埼玉の池田に群馬の稲村、中部勢は岐阜の長井に愛知の山内、で連携する。 近畿は京都の藤木には南関は静岡の萩原がマークする。野田は気楽に単騎で挑む。
 並びは、佐藤−成田、池田−稲村、永井−山内、藤木−萩原、野田、と想定した。 優秀競争と同じように藤木が主導権を握るのだろうか、マークが萩原となると自ら優勝を狙う捲りとなるのだろうか。 すれば永井が主導権を握るのか、池田も早めに追い上げたい。佐藤は流れ次第となろう。 絶好調なのは@A@の藤木で、池田は@G@と藤木に敗れているが好調、佐藤と成田のSSラインも悪くはない。
 狙い目は、池田から稲村の折り返し、成田の絡みだ

池田=稲村(9=3)、池田−成田(9-7)、成田−佐藤(7-2)の4点で勝負する。