競輪一発勝負



千葉記念 特選 08R 2013年10月20日

鈴木誠 千葉 55期差脚
内藤宣彦 秋田 67期差脚
 富永益生 愛知 66期差脚
太田真一 埼玉 75期差脚
 平沼由充 福島 83期差脚
 水谷良和 愛知 70期差脚
矢口大樹 千葉 95期逃捲
 五日市誠 青森 89期逃捲
宮倉勇 千葉 58期差脚

雨走路、矢口が先頭にでるも直線で平沼が鋭く伸びる。

平沼−鈴木−内藤の車連(5-1)は5,140円、三連単(5-1-2)は13,770円で直伸車券でした。


千葉トリオは矢口に鈴木と宮倉で必勝態勢だ。

 自力タイプは、矢口と五日市である。地元ホームバンクは千葉トリオの矢口に鈴木と宮倉で必勝態勢となり、太田が追走する。 北日本ラインは青森の五日市に秋田の内藤が番手で福島の平沼が三番手となる。目標不在となった愛知コンビは富永が前で水谷が追走する。
 並びは、矢口−鈴木−宮倉−太田、富永−水谷、五日市−内藤−平沼、と想定した。 主導権を握るのは地元ラインの矢口であろう、鈴木がじっかりとガードして千葉トリをで上位独占を狙う。 五日市も脚を貯めて引きつけてから捲り追い込もう。愛知コンビが対抗策はあるのだろうか。
 狙い目は、太田から鈴木の折り返しで地元ラインだ。

太田=鈴木(4=1)、鈴木−矢口(1-7)、鈴木−宮倉(1-9)の4点で勝負する。


千葉記念 決勝 11R 2013年10月20日

×岡田征陽 東京 85期自在
 金子貴志 愛知 75期逃捲
佐藤友和 岩手 88期自在
 南修二 大阪 88期差脚
 後閑信一 東京 65期差脚
 小松崎大地福島 99期逃捲
池田勇人 埼玉 90期逃捲
 三谷竜生 奈良 101期逃捲
平原康多 埼玉 87期逃捲

雨走路、池田が失速し平原が自ら捲り番手岡田が抜け出す。

岡田−平原−後閑の車連(1-9)は670円、三連単(1-9-5)は1,560円で捲番車券でした。


優秀競争同様に、池田−平原−岡田−後閑の埼京ラインで決まるのか。

 埼玉コンビの池田に平原で東京コンビの岡田と後閑でラインが出来る。 北日本勢は福島の小松崎に岩手の佐藤、近畿勢は奈良の三谷に大阪の南、中部は愛知の金子は一匹狼となる。
 並びは、池田−平原−岡田−後閑、金子、三谷−南、小松崎−佐藤、と想定した。 強引に小松崎が主導権を奪って逃げるのではないだろうか、池田ラインが遅れて後方6番手から捲り込む。 スンナリと池田が先行すれば番手から平原が捲り追い込む事ななろう。金子が分断策もある。 佐藤は小松崎の動き次第で反応できるか。
 狙い目は、平原から池田の折り返し、岡田の流れ込み。佐藤の差脚だ。

平原=池田(9=7)、平原−岡田(9-1)、平原−佐藤(9-3)の4点で勝負する。