競輪一発勝負
岐阜記念 決勝 11R 2013年09月03日
◎ | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
○ | 2 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 3 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
| 4 | 金子真也 | 群馬 | 69期 | 差脚 |
注 | 5 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
| 6 | 磯田旭 | 栃木 | 96期 | 自在 |
▲ | 7 | 高木隆弘 | 神奈川 | 64期 | 差脚 |
△ | 8 | 有賀高士 | 石川 | 61期 | 差脚 |
| 9 | 宗景祐樹 | 栃木 | 84期 | 差脚 |
磯田が主導権で山崎と先行争い、村上の捲り切って優勝。
村上−宗景−有賀の車連(1-9)は1,620円、三連単(1-9-8)は9,420円で捲切車券でした。
どこからでも狙える、SS班のワンツーに期待した。
北日本は福島の山崎には南関は神奈川の高木でラインができる。関東勢は栃木コンビで磯田に宗景で群馬の金子が三番手となる。
中部近畿勢は京都の村上に石川の有賀がマークする。西京勢は福岡の園田に徳島の小倉で結合する。
並びは、磯田−宗景−金子、園田−小倉、山崎−高木、村上−有賀、と想定した。
ここはラインの長くなった磯田が主導権を握り全国区でアピールすることになろう。行かなければ村上が先手を奪うこととなろう。
山崎も初日を恥じて前々で勝負をしたい。混戦となると園田の捲り一発もあろう。
狙い目は、村上から山崎の折り返しにスジを押さえる。
村上=山崎(1=2)、村上−有賀(1-8)、山崎−高木(2-7)の4点で勝負する。