競輪一発勝負



高知記念 決勝 11R 2013年07月28日

稲垣裕之 京都 86期逃捲
 星島太 岡山 66期差脚
南修二 大阪 88期差脚
 澤田義和 兵庫 69期自在
大薗宏 茨城 71期差脚
 棟方次郎 青森 73期差脚
藤田竜矢 埼玉 88期逃捲
 山内卓也 愛知 77期差脚
 上原龍 長野 95期逃捲

上原の捨て身先行で藤田が稲垣に併せ番手捲りから優勝。

藤田−南−大薗の車連(7-3)は2,850円、三連単(7-3-5)は9,310円で番捲車券でした。


絶好調の稲垣の完全優勝となるのか、関東ラインが二重連で対抗する。

 自力タイプは、京都の稲垣に埼玉の藤田と長野の上原、である。 藤田が上原の番手となるので、二分戦となろう。関東ラインは上原に藤田の二重連で茨城の大園が三番手となり青森の棟方が追走する。 稲垣には大阪の南が番手で兵庫の澤田が三番手で愛知の山内が追走する中部近畿ラインとなる。岡山の星島は前々で単騎となった。
 並びは、稲垣−南−澤田−山内、星島、上原−藤田−大園−棟方、と想定した。 稲垣が逃げるのか、上原が藤田に繋げる先行となるのか。星島は厳しい展開となる。 稲垣は@逃@逃@捲と絶好調だ、逃げても良いし捲っても良しだ。 上原も積極的に逃げて勝ち上がってきている、番手の藤田の準決の追い込みは見事だった。
 狙い目は、稲垣から南の折り返し、藤田の絡みを押さえる。

稲垣=南(1=3)、稲垣−藤田(1-7)、藤田−大園(7-5)の4点で勝負する。


小倉FT 予選 10R 2013年07月28日

太田真一 埼玉 75期差脚
川崎健次 神奈川88期自在
竹澤浩司 富山 90期逃捲
 嶋貫高大介宮城 91期差脚
 萩原操 三重 51期差脚
×大畑裕貴 埼玉 92期逃捲
 小川巧 岡山 57期差脚
 森山昌昭 福岡 67期差脚
飯田辰哉 千葉 72期差脚

8番手から大畑が捲り切るも、太田は失速で追走できず。

大畑−飯田−萩原の車連(6-9)は43,6600円、三連単(6-9-5)は337,470円で捲り車券でした。


太田真一は同県の大畑に乗って勝ち上がりを目指す。

 自力タイプは、富山の竹澤に埼玉の大畑で神奈川の川崎が先頭で戦う。 竹澤には三重の萩原が番手で岡山の小川と地元ホームバンクの森山が追走する。 川崎には千葉の飯田に宮城の嶋貫が追走と思われる。
 並びは、大畑−太田、川崎−飯田−嶋貫、竹澤−萩原−小川−森山、と想定した。 主導権を握って逃げるのは大畑であろう、太田真一は前節豊橋記念F@D@と機関車に恵まれて二勝している。 ここも大畑が行ってくれればチャンスだ。竹澤ラインが早めに追い上げてくるだろう。太田が牽制して沈めよう。 川崎が脚を貯めて捲り追い込む。
 狙い目は、太田から川崎の折り返し、スジを押さえる。

太田=川崎(1=2)、太田−大畑(1-6)、川崎−飯田(2-9)の4点で勝負する。