競輪一発勝負
豊橋記念 選抜 04R 2013年07月21日
◎ | 1 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
△ | 2 | 倉野隆太郎 | 愛知 | 91期 | 逃捲 |
注 | 3 | 小笠原昭太 | 青森 | 76期 | 差脚 |
| 4 | 阿部力也 | 宮城 | 100期 | 逃捲 |
○ | 5 | 北村哲 | 茨城 | 58期 | 差脚 |
× | 6 | 鈴木雄一朗 | 東京 | 94期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 一丸安貴 | 愛知 | 70期 | 差脚 |
| 8 | 鈴木愼二 | 神奈川 | 74期 | 差脚 |
| 9 | 金田健一郎 | 大阪 | 60期 | 差脚 |
鈴木の先行番手から太田が倉野を牽制し勝利を収める。
太田−一丸−金田の車連(1-7)は8,960円、三連単(1-7-9)は49,710円で番手車券でした。
埼京コンビで鈴木の先行から太田が抜け出す。
北日本ラインは宮城の阿部に青森の小笠原で神奈川の鈴木愼二が追走する。
関東ラインは東京の鈴木雄一朗に埼玉の太田が番手で茨城の北村が三番手を固める。
中部近畿ラインは愛知の倉野に同県は一丸がマークして大阪の金田が追走、綺麗な三分戦模様となる。
並びは、鈴木雄一朗−太田−北村、倉野−一丸−金田、阿部−小笠原−鈴木愼二、と想定した。
100期の阿部が逃げるのか、鈴木雄一朗も先行勝負したい。倉野が早めに捲り込んで押し切りを狙う。
狙い目は、太田から北村と鈴木、倉野の絡みだ。
太田−北村(1-5)、太田−鈴木(1-6)、太田−倉野(1-2)、倉野−一丸(2-7)の4点で勝負する。
豊橋記念 優秀 11R 2013年07月21日
| 1 | 神山拓弥 | 栃木 | 91期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
△ | 3 | 川村晃司 | 京都 | 85期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 東口善朋 | 和歌山 | 85期 | 自在 |
○ | 5 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
| 6 | 後閑信一 | 東京 | 65期 | 差脚 |
注 | 7 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
| 8 | 中村浩士 | 千葉 | 79期 | 差脚 |
| 9 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 差脚 |
川村が捨て身の先行も、後方六番手から深谷が捲り金子と浅井で突き抜ける。
金子−浅井−深谷の車連(5-7)は580円、三連単(5-7-2)は930円で突抜車券でした。
中部ラインが4車が結束すれば、分断策があるのか。
地元ホームバンクの師弟コンビで深谷に金子で三重の浅井が三番手で岐阜の志智までも結合して強いラインとなった。
対する先行力では京都の川村に和歌山の東口の近畿ラインを千葉の中村が追走する。関東勢は神山と後閑の連携があるのか。
並びは、深谷−金子−浅井−志智、神山、−後閑、川村−東口−中村、と想定した。
主導権は一気に深谷が奪うのではないだろうか、ラインの長さを味方に付けて金子を引き出そう。
後閑が中部分断に切り込む、神山も乗るのではないか。隊列が短くなり川村の捲りが届くか。
特選では深谷追走の金子の動きが良く、浅井も川村も元気だ。
狙い目は、深谷から金子の折り返し、川村の絡みだ。
深谷=金子(2=5)、深谷−川村(2-3)、川村−東口(3-4)の4点で勝負する。