競輪一発勝負



前橋記念 特選 09R 2013年06月28日

山田裕仁 岐阜 61期自在
宗景祐樹 栃木 84期差脚
井上昌己 長崎 86期自在
 和泉田喜一千葉 59期差脚
木暮安由 群馬 92期自在
 菅田壱道 宮城 91期逃捲
浅井康太 三重 90期逃捲
 小岩大介 大分 90期差脚
 齋藤登志信宮城 80期自在

木暮が単騎の先行となり、浅井の番手捲りを井上が沈める。

井上−山田−浅井の車連(3-1)は4,870円、三連単(3-1-7)は12,550円で捲り車券でした。


地元ホームバンクの木暮には浅井と井上は厳しいか。

 北日本勢は宮城コンビで菅田に齋藤で、千葉の和泉田が追走する。関東勢は地元ホームバンクの木暮に栃木の宗景で結束する。 中部勢は三重の浅井に岐阜の山田で、九州勢は長崎の井上が前で大分の小岩がマークする。
 並びは、菅田−齋藤−和泉田、木暮−宗景、浅井−山田、井上−小岩、と想定した。 ラインが長い菅田が逃げる、中団を地元ラインが握り、井上ラインと浅井ラインが後攻めとなろう。 浅井に井上は強力で、地元木暮の活躍に期待したい。
 狙い目は、木暮から宗景の折り返し、浅井の絡みだ。

木暮=宗景(5=2)、木暮−浅井(5-7)、浅井−山田(7-1)の4点で勝負する。


前橋記念 特選 10R 2013年06月28日

成田和也 福島 88期自在
脇本雄太 福井 94期逃捲
 諸橋愛 新潟 79期差脚
 山賀雅仁 千葉 87期自在
 東口善朋 和歌山85期自在
中村一将 兵庫 86期逃捲
小埜正義 千葉 88期逃捲
 小川圭二 徳島 68期差脚
鈴木謙太郎福島 90期逃捲

脇本の番手が縺れ、鈴木が一気に捲りマーク成田が交わして福島ワンツー。

成田−鈴木−脇本の車連(1-9)は500円、三連単(1-9-2)は1,500円で福島車券でした。


近畿ラインは脇本と中村の二重連で必勝態勢となるか。

 北日本ラインは福島コンビで鈴木に成田で新潟の諸橋が追走しよう。 南関ラインは千葉コンビで小埜に山賀で並ぶ、近畿ラインは福井の脇本に兵庫の中村が番手で和歌山の東口が三番手となる。 徳島の小川は先手ラインを追走する。
 並びは、脇本−中村−東口−小川、鈴木−成田−諸橋、小埜−山賀、と想定した。 先行は脇本で中村が車間を空けて追走するが、千切れると千葉コンビなり、諸橋が割り込む。 鈴木は成田を引き連れて恥ずかしくない競争に徹する。
 狙い目は、成田から鈴木の折り返し、脇本の絡みだ。

成田=鈴木(1=9)、成田−脇本(1-2)、脇本−中村(2-6)の4点で勝負する。


前橋記念 特選 11R 2013年06月28日

武田豊樹 茨城 88期逃捲
 北野武史 石川 78期差脚
萩原孝之 静岡 80期自在
 佐藤朋也 秋田 89期逃捲
矢口啓一郎群馬 86期逃捲
柴崎俊光 三重 91期自在
 小野大介 福島 91期差脚
 上野真吾 神奈川93期逃捲
吉田敏洋 愛知 85期逃捲

武田が大量落車で失格、矢口が繰り上がり一勝。

矢口−佐藤−小野の車連(5-4)は36,880円、三連単(5-4-7)は340,810円で地元車券でした。


地元ホームバンクの矢口には番手の武田がガードする。

 北日本勢は秋田の佐藤に福島の小野、関東勢は地元ホームバンクの矢口に茨城の武田が番手となる。 南関勢は神奈川の上野に静岡の萩原で結束、中部勢は愛知の吉田に三重の柴崎に石川の北野で長いラインとなる。
 並びは、上野−萩原、佐藤−小野、矢口−武田、吉田−柴崎−北野、と想定した。 先行は上野だ、中団から矢口が武田のリードで踏み込む。中部ラインの吉田が三車と長く先行もある。 武田が矢口を援護しながらワンツーを決めよう。
 狙い目は、武田から矢口の折り返し、吉田の絡みだ。

武田=矢口(1=5)、武田−吉田(1-9)、吉田−柴崎(9-6)の4点で勝負する。