競輪一発勝負
別府記念 決勝 11R 2013年05月12日
◎ | 1 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
▲ | 2 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
| 3 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
× | 4 | 大竹慎吾 | 大分 | 55期 | 差脚 |
| 5 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
| 6 | 稲毛健太 | 和歌山 | 97期 | 逃捲 |
○ | 7 | 菅原晃 | 大分 | 85期 | 逃捲 |
| 8 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
△ | 9 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
菅原が捨て身の先行も、4番手から新田が捲り切り優勝。
新田−成田−浅井の車連(5-2)は940円、三連単(5-2-9)は2,690円で福島車券でした。
地元ホームバンクは菅原−大塚−大竹のラインに期待が集める。
北日本ラインは福島コンビで新田に成田、中部三重の浅井には目標の無い千葉の鈴木がマークする。
近畿は和歌山の稲毛には中国は岡山の岩津が番手だ。
九州ラインは大分の地元ホームバンク勢で菅原に大塚と大竹のトリオとなった。
並びは、菅原−大塚−大竹、新田−成田、稲毛−岩津、浅井−鈴木、と想定した。
逃げるのは地元ラインは菅原であろう、捲り位置の中団を巡って奪い合うと大塚の頭となろう。
浅井A@@と新田@AAは共に好調で連を外していない活躍、予選から勝ち上がった稲毛も思い切った競争をするだろう。
地の利を活かす地元トリオから狙う、大塚から菅原と大竹、SS班の浅井と成田に流したい。
大塚−菅原(1-7)、大塚−大竹(1-4)、大塚−浅井(1-9)、大塚−成田(1-2)の4点で勝負する。