競輪一発勝負



川崎記念 特選 09R 2013年04月04日

渡邉一成 福島 88期逃捲
 岩津裕介 岡山 87期差脚
神山雄一郎栃木 61期差脚
山内卓也 愛知 77期差脚
 矢口啓一郎群馬 86期逃捲
 小川圭二 徳島 68期差脚
浅井康太 三重 90期逃捲
 松川高大 熊本 94期逃捲
勝瀬卓也 神奈川84期差脚

矢口が先行し、6番手から浅井が一気に捲り納める。

浅井−山内−渡邉の車連(7-4)は1,050円、三連単(7-4-1)は4,910円で捲り車券でした。


地元ホームの勝瀬は渡邉の番手から抜け出せるか。

 自力タイプは、福島の渡邉、群馬の矢口、三重の浅井、熊本の松川、で細切れ戦模様となる。 渡邉には地元ホームバンクの勝瀬、矢口には栃木の神山、浅井には愛知の山内、松川には岡山の岩津に徳島の小川、となる。
 並びは、渡邉−勝瀬、矢口−神山、浅井−山内、松川−岩津−小川、と想定した。 渡邉が地元ホームの勝瀬の為に先行勝負となりそうだ、浅井が何処まで喰いつくことができるのか、松川に乗って岩津も、神山がマークする矢口も恥を見せたくない。
 狙い目は、渡邉から勝瀬の折り返し、浅井の絡みを押さえる。

渡邉=勝瀬(1=9)、渡邉−浅井(1-7)、浅井−山内(7-4)の4点で勝負する。


川崎記念 特選 10R 2013年04月04日

脇本雄太 福井 94期逃捲
成田和也 福島 88期自在
 新田康仁 静岡 74期自在
 友定祐己 岡山 82期自在
山口富生 岐阜 68期差脚
 小岩大介 大分 90期自在
菊地圭尚 北海道89期自在
×大槻寛徳 宮城 85期差脚
 小埜正義 千葉 88期逃捲

小埜が逃げ三番手が縺れ、番手新田が交わして南関ワンツー。

新田−小埜−友定の車連(3-9)は2,340円、三連単(3-9-4)は27,010円で南関車券でした。


菊池A乗ってSS班成田が抜け出す、脇本も踏ん張る。

 北日本ラインは北海道の菊池に福島の成田に宮城の大槻で結束する。南関ラインは千葉の小埜に静岡の新田で連携、 中部近畿ラインは福井の脇本に岐阜の山口、西京ラインは岡山の友定に大分の小岩、細切れ戦だ。
 並びは、菊池−成田−大槻、小埜−新田、友定−小岩、脇本−山口、と想定した。 先行は脇本なのか、ラインが長い菊池と成田の二重連となるのか。混戦となると小埜の出番だ。
 狙い目は、成田から菊池に大槻、脇本の絡みだ。

成田−菊池(2-7)、成田−大槻(2-8)、成田−脇本(2-1)、脇本−山口(1-5)の4点で勝負する。


川崎記念 特選 11R 2013年04月04日

合志正臣 熊本 81期差脚
×村上博幸 京都 86期自在
武田豊樹 茨城 88期逃捲
 阿竹智史 徳島 90期逃捲
五十嵐力 神奈川87期逃捲
 松岡篤哉 岐阜 97期逃捲
 稲村成浩 群馬 69期差脚
村上直久 神奈川95期逃捲
齊藤努 東京 69期差脚

村上が逃げ五十嵐が武田を牽制するも直伸びで武田だ。

武田−阿竹−合志の車連(3-4)は3,490円、三連単(3-4-1)は10,380円で直伸車券でした。


地元コンビの村上と五十嵐は武田を崩せるのか。

 関東勢は茨城の武田に東京の齊藤が番手で群馬の稲村が三番手となる。南関勢は地元ホームバンク両者で村上に五十嵐で打倒武田だ。 中部近畿勢は岐阜の松岡に京都の村上、西京勢で徳島の阿竹に熊本の合志が合体だ。
 並びは、松岡−村上博幸、阿竹−合志、村上直久−五十嵐、武田−齊藤−稲村、と想定した。 先行は松岡であろう、地元ラインが位置に拘り中団を確保し、武田ラインは後方からの攻めとなる。 武田が一気に仕掛けて前団を捕える、地元コンビが対抗できるのか。
 狙い目は、武田から齊藤、村上博幸、ホームに強い五十嵐の絡みだ。

武田−齊藤(3-9)、武田−村上(3-2)、武田−五十嵐(3-5)、五十嵐−村上(5-8)の4点で勝負する。