競輪一発勝負
立川「日本選手権」 特選 10R 2013年03月20日
◎ | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
注 | 2 | 後閑信一 | 東京 | 65期 | 差脚 |
| 3 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
× | 4 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
○ | 5 | 藤木裕 | 京都 | 89期 | 逃捲 |
| 6 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
△ | 7 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
▲ | 9 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 自在 |
藤木マークの村上に木暮が割り込み落車、逃げ切る。
藤木−山崎−浅井の車連(5-7)は10,810円、三連単(5-7-3)は69,590円で逃切車券でした。
京都コンビで藤木に乗る村上が貫録だ。
北日本勢は福島コンビで山崎と伏見、関東勢は群馬も木暮に地元の後閑がマークする。
中部は三重の浅井には岡山の岩津が連携し、本線は京都コンビで藤木に乗る村上で大分の小野が追走する。
並びは、藤木−村上−小野、木暮−後閑、浅井−岩津、山崎−伏見、と想定した。
主導権を奪う逃げるのは藤木で、村上が番手捲りとなれば盤石だ。地元いわき記念で優勝した山崎も好調だ。
浅井も岩津がマークするので何かはするだろう。問題は木暮と後閑の地元ラインで、伏兵となるのだろうか。
狙い目は、村上から藤木と小野、山崎の絡みだ。
村上−藤木(1-5)、村上−小野(1-4)、村上−山崎(1-7)、山崎−伏見(7-9)の4点で勝負する。
立川「日本選手権」 特選 11R 2013年03月20日
| 1 | 岡田征陽 | 東京 | 85期 | 自在 |
▲ | 2 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
| 3 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 自在 |
△ | 4 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
注 | 6 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
| 7 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 8 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
○ | 9 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
脇本が先行し岡田が番手狙い、武田捲り不発も神山が抜け出す。
神山−佐藤−岡田の車連(9-3)は9,330円、三連単(9-3-1)は86,020円で直追車券でした。
脇本と稲垣の二重連を武田が一気に捲り沈める。
自力タイプは、福井の脇本、京都の稲垣、茨城の武田、石川の小嶋、である。
脇本には京都の稲垣で二重連で、目標のない熊本の合志が追走する。武田には栃茨コンビで神山が番手で地元の岡田が追走か。
北日本勢は佐藤コンビだ、中部は石川の小嶋は単騎となった。
並びは、佐藤友和−佐藤慎太郎、小嶋、武田−神山、岡田、脇本−稲垣−合志、と想定した。
逃げるのは脇本で、稲垣が番手捲りとなるのか、武田が一気に襲いかかって沈める事が出来るのか。
縺れると佐藤コンビの逆転だ。気持ちとしては小嶋の一発が見たい。
狙い目は、武田から神山の折り返し、稲垣の絡みだ。
武田=神山(5=9)、武田−稲垣(5-4)、稲垣−脇本(4-2)の4点で勝負する。