競輪一発勝負



立川「日本選手権」 特選 11R 2013年03月19日

成田和也 福島 88期自在
長塚智宏 茨城 81期自在
村上博幸 京都 86期自在
 小倉竜二 徳島 77期差脚
渡邉一成 福島 88期逃捲
 三宅達也 岡山 79期逃捲
 飯嶋則之 栃木 81期差脚
 園田匠 福岡 87期自在
深谷知広 愛知 96期逃捲

深谷が先行で渡邉の捲りを押さえ、成田が二着まで。

深谷−成田−村上の車連(9-1)は660円、三連単(9-1-3)は1,980円で逃切車券でした。


SS班の成田に長塚と深谷が格上位も、深谷番手の村上に幸あれ。

 自力タイプは、福島の渡邉、岡山の三宅、愛知の深谷、である。 渡邉には同県の成田で北日本ライン、深谷には京都の村上で中部近畿ライン、三宅には徳島の小倉で中四国ライン、 目標のない関東ラインは茨城の長塚に栃木の飯嶋で連携、福岡の園田は先手ラインを追走か。
 並びは、深谷−村上、−園田、三宅−小倉、渡邉−成田、長塚−飯嶋、と想定した。 先行するのは深谷であろう、番手の村上に園田が追走するのではないだろうか。長塚も後方からでは勝負券が無いので前々に動く。 三宅は思い切って深谷を前に出させない策とでるのか、渡邉の目論みも同様であろう。 いわき平では福島ラインに沈んだ深谷であるが、ここは2車なので気楽だ。最終四角から長塚が追い上げる事が出来るか。
 狙い目は、村上から深谷の折り返し、成田の絡みだ。

村上=深谷(3=9)、村上−成田(3-1)、成田−渡邉(1-5)の4点で勝負する。