競輪一発勝負
いわき記念 決勝 11R 2013年03月10日
| 1 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
注 | 2 | 岡田征陽 | 東京 | 85期 | 自在 |
△ | 3 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
| 4 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
◎ | 5 | 渡邉一成 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 6 | 飯野祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
| 8 | 山田敦也 | 北海道 | 88期 | 差脚 |
○ | 9 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
飯野が捨て身の先行で深谷を沈め、福島トリオで123。
山崎−成田−渡邉の車連(9-1)は420円、三連単(9-1-5)は950円で福島車券でした。
北日本ラインが5車で連携し、深谷を沈められるか。
地元ホームバンクから飯野に渡邉一成が番手で山崎が追走する、さらに成田と北海道の山田で5車連結となった。
一方、絶好調の深谷には徳島の小倉が番手で西日本ライン、東京の岡田と静岡の渡邉で連携する。
並びは、飯野−渡邉一成−山崎−成田−山田、深谷−小倉、岡田−渡邉晴智、と想定した。
主導権を握るのは良いのであろう、深谷を後方に置いて先行しなければならない。岡田が北日本ラインを追走するれば深谷は8番手となるが、
岡田が深谷ラインを追走ならば地元ラインも危機感が生まれる。初日は市田の交わされたが深谷が強い。
ここは地元勢の連携に勝つを見出したい。
狙い目は、渡邉一成から山崎の折り返し、深谷の絡みを押さえる。
渡邉=山崎(5=9)、渡邉−深谷(5-3)、深谷−小倉(3-7)の4点で勝負する。