競輪一発勝負
高松記念 特選 09R 2013年02月23日
| 1 | 菅原晃 | 大分 | 85期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 岡田征陽 | 東京 | 85期 | 自在 |
△ | 3 | 阿竹智史 | 徳島 | 90期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 星島太 | 岡山 | 66期 | 差脚 |
| 5 | 田中晴基 | 千葉 | 90期 | 逃捲 |
○ | 6 | 山下渡 | 茨城 | 91期 | 自在 |
| 7 | 西川親幸 | 熊本 | 57期 | 差脚 |
| 8 | 松岡健介 | 兵庫 | 87期 | 逃捲 |
| 9 | 勝瀬卓也 | 神奈川 | 84期 | 差脚 |
田中が先行し、三番手の菅原が捲り込む。
菅原−勝瀬−岡田の車連(1-9)は1,750円、三連単(1-9-2)は10,360円で捲り車券でした。
細切れ戦模様、岡田の捲り追い込みに期待。
関東勢は東京の岡田に茨城の山下、南関勢は千葉の田中に神奈川の勝瀬、兵庫の松岡は単騎だ。
中四国勢は徳島の阿竹に岡山の星島、九州勢は大分の菅原に熊本の西川、細切れ戦模様となった。
並びは、田中−勝瀬、岡田−山下、松岡、菅原−西川、阿竹−星島、と想定した。
先行は田中と思われる、岡田が三番手から捲り追い込みで抜け出すか。阿竹も菅原も踏み込んで仕掛ける。
松岡が気楽に脚を貯めて展開を我が物にする事ができるのか。
狙い目は、岡田から山下、地元四国の阿竹の絡みだ。
岡田−山下(2-6)、岡田=阿竹(2=3)、阿竹−星島(3-4)の4点で勝負する。
高松記念 特選 10R 2013年02月23日
◎ | 1 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
△ | 2 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
| 3 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
| 4 | 松坂洋平 | 神奈川 | 89期 | 逃捲 |
| 5 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
▲ | 6 | 濱田浩司 | 愛媛 | 81期 | 逃捲 |
注 | 7 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
| 8 | 阿部康雄 | 新潟 | 68期 | 差脚 |
○ | 9 | 内藤宣彦 | 秋田 | 67期 | 差脚 |
濱田が捨て身の先行、三番手から稲垣が前田を連れて捲り切る。
稲垣−前田−山崎の車連(3-5)は910円、三連単(3-5-1)は3,230円で近畿車券でした。
濱田に乗って地元ホームの香川が風を呼ぶか。
北日本ラインは福島の山崎と秋田の内藤、上越勢の兵藤と阿部は神奈川の松坂を目標にする。
地元ホームバンクの香川は愛媛の濱田に前を託し、近畿ラインは京都の稲垣に大阪の前田だ。
並びは、濱田−香川、稲垣−前田、松坂−兵藤−阿部、山崎−内藤、と想定した。
主導権を濱田が奪いに来る、松坂も関東勢がマークし長いラインとなるので先行で組み立てたい。
山崎は中団から捲り込んで来る。
狙い目は、山崎から内藤の折り返し、香川の絡みだ。
山崎=内藤(1=9)、山崎−香川(1-2)、香川−濱田(2-6)の4点で勝負する。
高松記念 特選 11R 2013年02月23日
△ | 1 | 神山拓弥 | 栃木 | 91期 | 逃捲 |
注 | 2 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
◎ | 3 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
| 4 | 大竹慎吾 | 大分 | 55期 | 差脚 |
▲ | 5 | 朝倉佳弘 | 東京 | 90期 | 自在 |
| 6 | 坂本亮馬 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
○ | 7 | 北野武史 | 石川 | 78期 | 差脚 |
| 8 | 菅田壱道 | 宮城 | 91期 | 逃捲 |
| 9 | 尾崎剛 | 埼玉 | 79期 | 差脚 |
神山が先行、深谷は内に包まれるも抜け出す。
深谷−朝倉−神山の車連(3-5)は820円、三連単(3-5-1)は1,530円で実績車券でした。
深谷に対抗できるのは、関東ラインの神山か。
自力タイプは、栃木の神山、愛知の深谷、福岡の坂本、宮城の菅田、でラインが出来る。
神山には東京の朝倉に埼玉の尾崎で関東ライン、深谷には石川の北野で中部ライン、坂本には大分の大竹で九州ライン、
菅田には福島の岡部で北日本ライン、ここも細切れ戦だ。
並びは、神山−朝倉−尾崎、菅田−岡部、深谷−北野、坂本−大竹、と想定した。
深谷が早めに主導権を奪うのではないだろうか、菅田が捲り込み、坂本が加わり、内に深谷を封じ込めれば、
神山の捲り追い込みが決まろう。
狙い目は、深谷から北野の折り返し、神山の絡みだ。
深谷=北野(3=7)、深谷−神山(3-1)、神山−朝倉(1-5)の4点で勝負する。