競輪一発勝負



奈良記念 特選 09R 2013年02月16日

三谷将太 滋賀 92期差脚
佐藤友和 岩手 88期自在
井上昌己 長崎 86期自在
 友定祐己 岡山 82期自在
 園田匠 福岡 87期自在
山田敦也 北海道88期差脚
脇本雄太 福井 94期逃捲
 岡光良 埼玉 94期自在
 堤洋 徳島 75期差脚

脇本が先行で後続を押し切るも、番手三谷は佐藤に喰われる。

脇本−佐藤−三谷の車連(7-2)は1,820円、三連単(7-2-1)は3,660円で逃切車券でした。


徹底先行の脇本が短走路を活かして押し切れるか。

 北日本勢は岩手の佐藤に北海道の山田に関東は埼玉の岡が追走して東日本ラインとなる。近畿勢は福井の脇本に滋賀の三谷で連携する。 中四国勢は岡山の友定に徳島の堤がマークする。九州コンビは佐賀の井上が先頭で福岡の園田が番手となる。
 並びは、脇本−三谷、井上−園田、友定−堤、佐藤−山田−岡、と想定した。 先行は脇本となれば、佐藤が早めに仕掛けるのではないだろうか。短走路だけに先行優位で近況の脇本ならば押し切れよう。 後続も仕掛け時を待つ。
 狙い目は、脇本から三谷の折り返し、佐藤の絡みだ。

脇本=三谷(7=1)、脇本−佐藤(7-2)、佐藤−山田(2-6)の4点で勝負する。


奈良記念 特選 10R 2013年02月16日

伏見俊昭 福島 75期自在
 香川雄介 香川 76期差脚
金子貴志 愛知 75期逃捲
 岩本俊介 千葉 94期逃捲
阿竹智史 徳島 90期逃捲
 佐藤康紀 青森 73期差脚
 中村浩士 千葉 79期差脚
坂上忠克 石川 71期差脚
武田豊樹 茨城 88期逃捲

正攻法の阿竹の番手に武田が入り番手捲り、伏見がマーク切れ。

武田−阿竹−伏見の車連(9-5)は2,450円、三連単(9-5-1)は8,500円で番捲車券でした。


武田と伏見が抜けているが、伏兵の活躍はあるのか。

 自力タイプは、愛知の金子、千葉の岩本、徳島の阿竹、茨城の武田、でラインができ細切れ線模様となろう。 金子には石川の坂上で中部ライン、岩本には同県の中村で南関ライン、阿竹には香川の香川で四国ライン、 武田には北日本は福島の伏見に青森の佐藤でラインができる。
 並びは、岩本−中村、武田−伏見−佐藤、阿竹−香川、金子−坂上、と想定した。 先行は金子ではないだろうか、武田もラインが長くなり展開次第では先行策もある。 一発逆転は阿竹ではないだろうか。
 狙い目は、武田から伏見の折り返し、金子の絡みだ。

武田=伏見(9=1)、武田−金子(9-3)、金子−坂上(3-8)の4点で勝負する。


奈良記念 特選 11R 2013年02月16日

村上義弘 京都 73期逃捲
矢口啓一郎群馬 86期逃捲
 山賀雅仁 千葉 87期自在
中村淳 栃木 69期差脚
川村晃司 京都 85期逃捲
 岩見潤 三重 71期差脚
合志正臣 熊本 81期差脚
 永井清史 岐阜 88期逃捲
 林雄一 神奈川83期差脚

川村の先行から村上と合志で突き抜け、山賀を振り切る。

村上−合志−山賀の車連(1-7)は550円、三連単(1-7-3)は4,260円で突抜車券でした。


明日への架け橋は京都コンビの村上と川村だ。

 関東勢は群馬の矢口に栃木の中村、南関善は千葉の山賀が先頭で神奈川の林が追走する。 中部勢は岐阜の永井に三重の岩見、近畿勢は京都コンビでメインレースを飾るGPレーサー村上と機関車の川村だ。 熊本の合志が京都コンビを追走する。
 並びは、川村−村上−合志、永井−岩見、矢口−中村、山賀−林、と想定した。 逃げるのは川上であろう、永井が突っ張る場面もあるのか。矢口も前々で戦いたい。 京都コンビで明日へつなぐ車券を期待する番組だ。
 狙い目は、村上から川村の折り返し、矢口の絡みを押さえる。

村上=川村(1=5)、村上−矢口(1-2)、矢口−中村(2-4)の4点で勝負する。