競輪一発勝負
松山「全日本選抜」 決勝 11R 2013年02月11日
注 | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
△ | 2 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
| 4 | 藤木裕 | 京都 | 89期 | 逃捲 |
○ | 5 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
| 6 | 鈴木謙太郎 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
◎ | 7 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
| 8 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 自在 |
| 9 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
鈴木の先行に武田が填り、三番手から平原が伸びる。
平原−深谷−海老根の車連(3-7)は2,620円、三連単(3-7-8)は26,530円で直伸車券でした。
深谷が神山の援護を受けて完全優勝だ。
自力タイプは、村上、武田、平原、藤木、鈴木、深谷、さらに海老根に成田、が加わる。
京都の村上は同県の藤木マーク、武田は自力で平原がマーク、鈴木には同県の成田、深谷には神山がマーク宣言、海老根は気楽に単騎となった。
並びは、藤木−村上、深谷−神山、海老根、鈴木−成田、武田−平原、と想定した。
先行は鈴木か深谷か藤木であろう、東西に分かれる様相である。海老根が脚を貯めて捲り追い込むか。
深谷は@@@と無傷で勝ち上がり調子は最高潮だ。鈴木と藤木は持ち味を活かした競争で逃げ捲っている。
武田は@A@と深谷に敗れたが、連を外していない。鈴木も@AAと絶好調で、平原@G@を凌ぐ。
深谷の先行はあるのだろうか、番手に神山ならば援護を受けて押切もあろう。
狙い目は、深谷から神山の折り返し、武田の絡みだ。
深谷=神山(7=5)、深谷−武田(7-2)、武田−平原(2-3)の4点で勝負する。