競輪一発勝負
松山「全日本選抜」 特選 10R 2013年02月08日
| 1 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
△ | 2 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
| 3 | 南修二 | 大阪 | 88期 | 差脚 |
| 4 | 中川誠一郎 | 熊本 | 85期 | 自在 |
○ | 5 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 自在 |
| 6 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
▲ | 7 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
◎ | 9 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
先行は深谷の番手で村上と南が落車し、神山単独マークとなった。
深谷−神山−中川の車連(9-1)は3,050円、三連単(9-1-4)は40,250円で逃切車券でした。
深谷の先行を山崎が沈めるか、中川の出番も。
東日本勢は福島コンビの山崎に成田、栃木の神山は深谷の番手勝負。中部近畿勢は愛知の深谷の京都の村上と大阪の南で連携しよう。
西京勢は熊本の中川が先頭で大分の大塚で、岡山の岩津は単騎含みとなった。
並びは、深谷−村上、神山−南、中川−大塚、−岩津、山崎−成田、と想定した。
先行は深谷であろう、単純な走行では読まれてしまい近況の着順の強さは見られなくなった。
山崎は深谷が出渋れば自ら主導権を欲し成田へとつなげよう、中川の出番は深谷と山崎で競り合うと浮上しよう。
狙い目は、深谷から村上の折り返し、成田の絡みだ。
深谷=村上(9=5)、深谷−成田(9-2)、成田−山崎(2-7)の4点で勝負する。
松山「全日本選抜」 特選 11R 2013年02月08日
注 | 1 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 自在 |
△ | 2 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
○ | 3 | 長塚智宏 | 茨城 | 81期 | 自在 |
▲ | 4 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 6 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
| 7 | 渡邉一成 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 自在 |
| 9 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
井上に渡邉と先頭が変わるも、武田が一気に捲り納める。
武田−浅井−金子の車連(5-2)は2,630円、三連単(5-2-4)は13,840円で捲り車券でした。
細切れ戦、優勝者の鍵を握る展開になろう。
福島コンビの渡邉に伏見、茨城コンビは武田に長塚、中部近畿勢は浅井に金子で市田が追走し、
九州勢は長崎の井上に熊本の合志で連携しよう。
並びは、浅井−金子−市田、井上−合志、渡邉−伏見、武田−長塚、と想定した。
先行はラインの長くなった中部近畿の浅井が有力だが、渡邉も武田も仕掛ける。
浅井が逃げれば金子が番手捲りから後続を押し切り浮上もある。近況は武田であろう、気楽な井上と合志も侮れない。
狙い目は、武田から長塚の折り返し、浅井の絡みだ。
武田=長塚(5=3)、武田−浅井(5-2)、浅井−金子(2-4)の4点で勝負する。
松山「全日本選抜」 特選 12R 2013年02月08日
△ | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
○ | 2 | 岡田征陽 | 東京 | 85期 | 自在 |
注 | 3 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 自在 |
| 4 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 5 | 飯嶋則之 | 栃木 | 81期 | 差脚 |
| 6 | 野田源一 | 福岡 | 81期 | 自在 |
▲ | 7 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
| 8 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
◎ | 9 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
佐藤が先行も脇本が捕えるも、平原が捲り追い込む。
平原−村上−脇本の車連(9-1)は1,650円、三連単(9-1-7)は6,730円で捲追車券でした。
脇本と村上の二重連を平原が捲り沈めるか。
北日本ラインは岩手の佐藤友和に福島の佐藤慎太郎でW佐藤、関東ラインは埼玉の平原に東京の岡田で栃木の飯嶋が三番手となる。
近畿ラインは福井の脇本に京都の村上がマーク、西京ラインは福岡の野田に徳島の小倉で連携する。
並びは、脇本−村上、平原−岡田−飯嶋、佐藤友和−佐藤慎太郎、野田−小倉、と想定した。
逃げるのは脇本であろう、番手の村上が車間を開けてガードしながら捲る平原の併せて踏み込もう。
一気に平原が外を駆け抜けるか、もたつくと佐藤が満を持して追い込む。
狙い目は、平原から岡田の折り返し、村上の絡みだ。
平原=岡田(9=2)、平原−村上(9-1)、村上−脇本(1-7)の4点で勝負する。