競輪一発勝負



四日市記念 特選 09R 2013年01月31日

渡邉一成 福島 88期逃捲
新田康仁 静岡 74期自在
 野田源一 福岡 81期自在
 有坂直樹 秋田 64期差脚
柏野智典 岡山 88期差脚
 伊藤保文 京都 71期自在
海野敦男 静岡 69期差脚
 守谷陽介 岡山 87期逃捲
齋藤登志信宮城 80期自在

新田が主導権を握り、渡邉の捲りに乗って齋藤が報いる。

齋藤−野田−渡邉の車連(9-3)は7,940円、三連単(9-3-1)は19,220円で番手車券でした。


実績上位の渡邉が新田をねじ伏せるか。

 北日本勢は福島の渡邉に宮城の斉藤が番手で秋田の有坂が三番手となる。南関勢は静岡コンビで新田に海野で中国勢も岡山コンビで守谷に柏野。 福岡の野田に京都の伊藤がマークする。
 並びは、渡邉−斉藤−有坂、守谷−柏野、野田−伊藤、新田−海野、と想定した。 新田が主導権を奪うのか、守谷も同県ラインで踏み込もう。格上上位の渡邉が捲り追い込んでも良いし、ラインが長いので流れから先行もある。
狙い目は、渡邉から斉藤の折り返し、新田の絡みだ。

渡邉=斉藤(1=9)、渡邉−新田(1-2)、新田−海野(2-7)の4点で勝負する。


四日市記念 特選 10R 2013年01月31日

川村晃司 京都 85期逃捲
長塚智宏 茨城 81期自在
 松坂英司 神奈川82期差脚
幸田光博 栃木 67期差脚
村上博幸 京都 86期自在
 鈴木裕 千葉 92期逃捲
 佐々木則幸高知 79期自在
 白戸淳太郎神奈川74期差脚
木暮安由 群馬 92期自在

南関ラインが先行し、川村ラインが捲り長塚も続いて入線。

川村−村上−長塚の車連(1-5)は830円、三連単(1-5-2)は2,420円で京都車券でした。


川村と村上の京都コンビに長塚と木暮が挑む。

 関東勢は茨城の長塚に栃木の幸田の栃茨コンビ、別線で群馬の木暮が自力となり目標のない高知の佐々木が追走する。 南関勢は千葉の鈴木に神奈川コンビは松坂と白戸で並ぶ。近畿勢は京都コンビで川村に村上で本線となる。
 並びは、鈴木−松坂−白戸、川村−村上、長塚−幸田、木暮−佐々木、と想定した。 先行は鈴木であろう、ラインが長く前々で勝負したい。川村が早めに巻き返して京都ワンツーを決めるか。 縺れると長塚に木暮の関東勢も浮上する。
 狙い目は、村上から川村の折り返し、長塚の絡みだ。

村上=川村(5=1)、村上−長塚(5-2)、長塚−幸田(2-4)の4点で勝負する。


四日市記念 特選 11R 2013年01月31日

深谷知広 愛知 96期逃捲
中川誠一郎熊本 85期自在
新田祐太 福島 90期逃捲
 坂上樹大 石川 80期差脚
 齊藤努 東京 69期差脚
 手島志誠 群馬 83期差脚
吉本卓仁 福岡 89期逃捲
 橋本強 愛媛 89期差脚
朝日勇 愛知 74期差脚

新田が先行で後続を押切りマーク齊藤が流れ込む、深谷は届かず。

新田−齊藤−深谷の車連(3-5)は1,800円、三連単(3-5-1)は6,610円で押切車券でした。


愛知コンビの深谷と朝日で決まるのか、吉本と新田の奮起も。

 自力タイプは愛知の深谷に福島の新田と福岡の吉本で、それぞれにラインができる。 深谷には同県の朝日が番手で石川の坂上が三番手となる中部ライン、吉本には熊本の中川の九州コンビに愛媛の橋本が追走して西京ラインとなる。 新田には関東勢は東京の齊藤に群馬の手島で東日本ラインとなる。
 並びは、深谷−朝日−坂上、吉本−中川−橋本、新田−齊藤−手島、と想定した。 深谷が気風よく先行する、朝日と坂上で後続を見据えながら押し切りたい。新田も吉本も無理はしないだろう。 すれば深谷の押切が有力だ。
 狙い目は、深谷から朝日の折り返しに吉本の絡みを抑えたい。

深谷=朝日(1=9)、深谷−吉本(1-7)、吉本−中川(7-2)の4点で勝負する。