競輪一発勝負
伊東記念 選抜 03R 2012年12月15日
△ | 1 | 荒木伸哉 | 静岡 | 87期 | 自在 |
| 2 | 池上孝之 | 兵庫 | 69期 | 差脚 |
◎ | 3 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
× | 4 | 及川裕奨 | 岩手 | 86期 | 逃捲 |
| 5 | 赤井学 | 千葉 | 77期 | 自在 |
| 6 | 藤田真 | 兵庫 | 89期 | 逃捲 |
○ | 7 | 井上貴照 | 群馬 | 68期 | 差脚 |
| 8 | 木本賢二 | 大阪 | 69期 | 差脚 |
▲ | 9 | 丸山啓一 | 静岡 | 74期 | 自在 |
及川が先行し太田が番手捲りも直線で伸び悩み三着。
荒木−丸山−太田の車連(1-9)は460円、三連単(1-9-3)は1,260円で静岡車券でした。
地元ラインの気合いが入るが、太田も踏ん張り処だ。
自力タイプは、静岡の荒木、岩手の及川、兵庫の藤田、である。
荒木には同県の丸山に千葉の赤井で地元ラインとなる。関東勢は埼玉の太田と群馬の井上は岩手の及川を目標にする。
近畿ラインは藤田と池上の兵庫コンビに大阪の木本で並ぶ。
並びは、荒木−丸山−赤井、及川−太田−井上、藤田−池上−木本、と想定した。
藤田が主導権を奪い先行する、荒木の捲りで静岡ワンツーとなるのか。太田は及川に前を託す。
狙い目は、太田から井上と及川のスジ車券、荒木の絡みだ。
太田−井上(3-9)、太田−及川(3-4)、太田−荒木(3-1)、荒木−丸山(1-9)の4点で勝負する。
伊東記念 優秀 11R 2012年12月15日
△ | 1 | 南修二 | 大阪 | 88期 | 差脚 |
× | 2 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
| 3 | 内藤宣彦 | 秋田 | 67期 | 差脚 |
| 4 | 松坂洋平 | 神奈川 | 89期 | 逃捲 |
| 5 | 有賀高士 | 石川 | 61期 | 差脚 |
| 6 | 和泉田喜一 | 千葉 | 59期 | 差脚 |
◎ | 7 | 長塚智宏 | 茨城 | 81期 | 自在 |
○ | 8 | 幸田光博 | 栃木 | 67期 | 差脚 |
▲ | 9 | 西谷岳文 | 京都 | 93期 | 逃捲 |
西谷が打鐘から先行し番手の南が抜け出す、長塚は沈没。
南−西谷−有賀の車連(1-9)は1,480円、三連単(1-9-3)は4,480円で京阪車券でした。
SS班で実力上の長塚が自力で捲り追い込む。
自力タイプは神奈川の松坂と京都の西谷で、茨城の長塚が先頭で戦う。
松坂には千葉の和泉田と秋田の内藤で並ぶ。長塚には栃木の幸田で栃茨コンビとなる。
西谷には大阪の南が番手で石川の有賀が追走して中部近畿ラインとなる。園田は単騎含みで前々勝負となる。
並びは、西谷−南−有賀、長塚−幸田、園田、松坂−和泉田−内藤、と想定した。
西谷と松坂の動きが良い、長塚に園田が貫録ということだろう。
西谷が先行するのではないか、松坂が負けじと巻き返し、隊列が並びピッチの弱った時を狙って長塚が捲り追い込む。
狙い目は、長塚から幸田と園田、南の絡みだ。
長塚−幸田(7-8)、長塚−園田(7-2)、長塚−南(7-1)、南−西谷(1-9)の4点で勝負する。